谷田部女子農業補習学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 08:08 UTC 版)
「茨城県立つくば工科高等学校」の記事における「谷田部女子農業補習学校」の解説
谷田部女子農業補習学校(やたべじょしのうぎょうほしゅうがっこう)は、1923年(大正12年)4月1日に開校した農業系の女子校。修業年限は2年で、初年度入学生のみ1年であった。谷田部町立補習学校の開校までの3年間のみ独立校であったが、補習学校の開校後は女子部として統合され、女子部は1946年(昭和21年)に共学化するまで存続した。 沿革 1923年(大正12年)4月1日 - 谷田部女子農業補習学校として開校。谷田部尋常高等小学校に併設される。家政学・実習・一般教養の授業が行われた。 1926年(大正15年)4月1日 - 谷田部町立補習学校女子部となる。 1927年(昭和2年)4月1日 - 谷田部町立筑波実習学校女子部に改称。 1934年(昭和9年)4月1日 - 茨城県谷田部実業学校女子部に改称。 1935年(昭和10年)9月14日 - 谷田部町外11か村組合立茨城県谷田部農学校女子部に改称。 1938年(昭和13年)4月1日 - 茨城県谷田部農学校の敷地に移転。同時に谷田部家政女学校を統合。 1941年(昭和16年)4月1日 - 茨城県谷田部農芸学校に改称。 1943年(昭和18年)4月1日 - 茨城県谷田部農学校女子部に改称。 1946年(昭和21年)4月1日 - 茨城県谷田部農学校の男女共学化により廃部。
※この「谷田部女子農業補習学校」の解説は、「茨城県立つくば工科高等学校」の解説の一部です。
「谷田部女子農業補習学校」を含む「茨城県立つくば工科高等学校」の記事については、「茨城県立つくば工科高等学校」の概要を参照ください。
- 谷田部女子農業補習学校のページへのリンク