谷田部家政女学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 08:08 UTC 版)
「茨城県立つくば工科高等学校」の記事における「谷田部家政女学校」の解説
谷田部家政女学校(やたべかせいじょがっこう)は、茨城県筑波郡谷田部町にあった私立の女学校。修業年限3年の本科と季節開設の裁縫科の2学科を設置していた。木村伊助が創立し、東京商科大学(現在の一橋大学)教授の峯間信吉を兼任校長に迎えた。 開校当初から本科の生徒集めに苦しみ、1938年(昭和13年)に茨城県谷田部農学校女子部が移転するのを機に同校に統合された。 沿革 1926年(大正15年) - 谷田部家政女学校が開校。 1933年(昭和8年) - 創立者の木村伊助が死去。長谷川敏太郎が学校を継ぐが、経営は好転せず。 1938年(昭和13年) - 茨城県谷田部農学校女子部に統合され、閉校。
※この「谷田部家政女学校」の解説は、「茨城県立つくば工科高等学校」の解説の一部です。
「谷田部家政女学校」を含む「茨城県立つくば工科高等学校」の記事については、「茨城県立つくば工科高等学校」の概要を参照ください。
- 谷田部家政女学校のページへのリンク