詩色の季節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 詩色の季節の意味・解説 

詩色の季節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 10:15 UTC 版)

詩色 うたいろ 季節 とき
小泉今日子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップス
歌謡曲
時間
レーベル ビクター音楽産業
チャート最高順位
小泉今日子 アルバム 年表
マイ・ファンタジー
(1982年)
詩色の季節
(1982年)
Breezing
1983年
『詩色の季節』収録のシングル
  1. ひとり街角
    リリース: 1982年9月21日
テンプレートを表示

詩色 うたいろ 季節 とき -KYOKOⅡ-」(うたいろのとき)は、1982年12月16日に発売された小泉今日子の2枚目のオリジナル・アルバム

概要

帯コピー:キョンキョンからの愛色めっせーじ!! 待望のセカンド・アルバム完成!

シングル「ひとり街角」を収録。漫画家の大山和栄が、デビュー当時に小泉をイメージしたイラストを描いた縁からB面の5曲の作詞を担当しており[2]、B面のみ ″ミニ・ストーリー「愛色めっせーじ」″ というコンセプトが設けられている。また、アルバムのライナーノーツには大山が手掛けたイラストが多数描かれている[3]

2007年7月25日には、「ひとり街角」のB面曲「Teenageどりーむ」が追加収録された『詩色の季節+1』が紙ジャケット仕様でリリースされた[4]

収録曲

LP / CT

Side A
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. ひとり街角 三浦徳子 馬飼野康二 竜崎孝路
2. 「白い秋桜」 荒木とよひさ 穂口雄右 穂口雄右
3. 「林檎のきもち」 鈴木隆子 穂口雄右 穂口雄右
4. 「テレフォン・デート」 荒木とよひさ 穂口雄右 穂口雄右
5. 「オリーブの髪かざり」 荒木とよひさ 鈴木キサブロー 萩田光雄
Side B:ミニ・ストーリー「愛色めっせーじ」
全作詞: 大山和栄、全編曲: 萩田光雄。
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「詩色の季節の中」 大山和栄 たきのえいじ
2. 「独り遊戯」 大山和栄 萩田光雄
3. 「涙のびんづめ」 大山和栄 鈴木キサブロー
4. 「愛色めっせーじ」(補作詞:森雪之丞) 大山和栄 萩田光雄
5. 「Please Love Me」 大山和栄 三木たかし

詩色の季節+1

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「ひとり街角」 三浦徳子 馬飼野康二 竜崎孝路
2. 「白い秋桜」 荒木とよひさ 穂口雄右 穂口雄右
3. 「林檎のきもち」 鈴木隆子 穂口雄右 穂口雄右
4. 「テレフォン・デート」 荒木とよひさ 穂口雄右 穂口雄右
5. 「オリーブの髪かざり」 荒木とよひさ 鈴木キサブロー 萩田光雄
6. 「詩色の季節の中」 大山和栄 たきのえいじ 萩田光雄
7. 「独り遊戯」 大山和栄 萩田光雄 萩田光雄
8. 「涙のびんづめ」 大山和栄 鈴木キサブロー 萩田光雄
9. 「愛色めっせーじ」(補作詞:森雪之丞) 大山和栄 萩田光雄 萩田光雄
10. 「Please Love Me」 大山和栄 三木たかし 萩田光雄
ボーナス・トラック
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
11. Teenageどりーむ Hearts 鈴木キサブロー 萩田光雄

備考

  1. ひとり街角
    3rdシングル表題曲。
  2. Teenageどりーむ
    「ひとり街角」B面曲。

脚注

出典

  1. ^ 小泉今日子/詩色の季節”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2022年9月23日閲覧。
  2. ^ 小泉 2008
  3. ^ Kyoko Koizumi = 小泉今日子 – 詩色の季節 / Kyoko II (1982, Vinyl)”. Discogs. 2023年12月8日閲覧。
  4. ^ a b 詩色の季節+1|小泉今日子”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年12月10日閲覧。

参考資料

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から詩色の季節を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から詩色の季節を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から詩色の季節 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詩色の季節」の関連用語

詩色の季節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詩色の季節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの詩色の季節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS