西博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西博の意味・解説 

西博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 15:19 UTC 版)

にし ひろし

西 博
『競馬 国営競馬6年の歩み』(1954年)
掲載写真より
生誕 1913年10月2日[1][2]
もしくは6日[3][4]
日本 石川県[1][3][4]
死没 (1974-12-16) 1974年12月16日(61歳没)[5]
出身校 中央商業高等学校[3][4]
職業
肩書き
  • 西製鋼株式会社 元代表取締役社長[5]
  • 西商事株式会社 元社長
子供 西 博之(長男)[4]
テンプレートを表示

西 博(にし ひろし、1913年10月2日[1][2]もしくは10月6日[3][4] - 1974年12月16日[5])は、日本実業家馬主

経歴・人物

1913年石川県出身[4]1931年中央商業高等学校を卒業[4]。西清太郎商店業務執行社員を経て1941年に西商事株式会社社長[3][4]1943年に関東金属常務、1946年に西商店社長、1948年に加陽金属社長就任[4]1950年再び西商事社長、1957年に西製鋼株式会社を設立し社長に就任[4]1974年12月16日、病気のため死去[5]。61歳没。なお、西死去後、西製鋼は1980年に大三製鋼に吸収合併されている。

趣味ゴルフ謡曲宝生流)、競馬[4]

馬主活動

日本中央競馬会に登録していた馬主としても知られた。勝負服の柄は青、白三本輪。冠名には「ハク」を用いた[1]

1958年には所有馬ハクチカラアメリカへ遠征、これは日本調教馬として初の海外遠征であった[6]。西への競馬への理解について、日本中央競馬会発行の『日本ダービー25年史』内においても「氏の競馬界に貢献するところは大きい」と評されている[1]

主な所有馬

太字八大競走

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 「23人の馬主」『日本ダービー25年史』第757号、日本中央競馬会調査室、1959年、141頁。 
  2. ^ a b 『全日本紳士録』昭和38年版 に 7頁
  3. ^ a b c d e 『鉄鋼産業紳士録』昭和41年版 571頁
  4. ^ a b c d e f g h i j k 『大衆人事録』第26版 東日本編 803頁
  5. ^ a b c d 「訃報 | 業界消息」『日本鉄鋼輸出組合月報』第757号、日本鉄鋼輸出組合、1975年1月、89頁。 
  6. ^ 日本馬海外遠征の歴史 2000年~1958年”. JRA-VAN Ver.World. 日本中央競馬会. 2024年7月28日閲覧。

参考文献

  • 農林省畜産局競馬部『競馬 国営競馬6年の歩み』(高陽書院、1954年)
  • 日本中央競馬会調査室『日本ダービー25年史』(日本中央競馬会、1959年)
  • 人事興信所『全日本紳士録』昭和34年版(人事興信所、1959年)
  • 綜合経済研究所『鉄鋼産業紳士録』昭和41年版(綜合経済研究所、1966年)
  • 帝国秘密探偵社『大衆人事録』第26版 東日本編(帝国秘密探偵社、1966年)
  • 『日本鉄鋼輸出組合月報』第757号(日本鉄鋼輸出組合、1975年1月)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西博」の関連用語

西博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS