西元町 (国分寺市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 13:42 UTC 版)
西元町
|
|
---|---|
![]()
国分寺金堂跡(都立武蔵国分寺公園内)
|
|
北緯35度41分37.69秒 東経139度28分8.79秒 / 北緯35.6938028度 東経139.4691083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.63 km2 |
人口 | |
• 合計 | 4,206人 |
• 密度 | 6,700人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
185-0023[3]
|
市外局番 | 042[4] |
ナンバープレート | 多摩 |
西元町(にしもとまち)は、東京都国分寺市の町名。現行行政地名は西元町一丁目から西元町四丁目。郵便番号は185-0023[3]。
地理
国分寺市南部に位置する。北は泉町、東は東元町、南は府中市栄町、西は府中市武蔵台に隣接する。町内は史跡・遺跡が多く、少なからぬ部分を公園としている他、住宅地としても利用されている。
地価
住宅地の地価は2014年(平成26年)1月1日に公表された公示地価によれば西元町2-12-4の地点で27万8000円/m2となっている。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
西元町一丁目 | 240世帯 | 632人 |
西元町二丁目 | 801世帯 | 1,719人 |
西元町三丁目 | 657世帯 | 1,457人 |
西元町四丁目 | 167世帯 | 398人 |
計 | 1,865世帯 | 4,206人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
西元町一丁目 | 全域 | 第四小学校 | 第四中学校 |
西元町二丁目 | 全域 | ||
西元町三丁目 | 全域 | ||
西元町四丁目 | 全域 |
交通
鉄道
隣接する街区の駅 |
---|
|
- 東京都道17号所沢府中線(府中街道)
- 東京都道145号立川国分寺線(多喜窪通り)
施設
- 国分寺市立第四小学校
- 国分寺市立第四中学校
- 都立武蔵国分寺公園
- 市立黒鐘公園
- 市立国分寺公園
- 武蔵国分寺跡
- 武蔵国分尼寺跡
- お鷹の道・真姿の池湧水群 - 東京都名勝、名水百選、東京の名湧水57選に選ばれている。
- 万葉植物園
- 武蔵国分寺跡資料館
- 文化財資料展示室
- 史跡の駅
脚注
外部リンク
![]() |
国分寺市泉町 | ![]() |
||
府中市武蔵台 | ![]() |
国分寺市東元町 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
府中市栄町 |
- 西元町_(国分寺市)のページへのリンク