装甲宇宙服
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:13 UTC 版)
ウェア・パペットに相当するククトニアンの機動宇宙服。背中にX字状のバーニアアームが伸びているのが特徴。ジェダらリベラリストが船外作業用に使用した。
※この「装甲宇宙服」の解説は、「銀河漂流バイファム」の解説の一部です。
「装甲宇宙服」を含む「銀河漂流バイファム」の記事については、「銀河漂流バイファム」の概要を参照ください。
装甲宇宙服(アームド・スーツ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 17:12 UTC 版)
「宇宙一の無責任男」の記事における「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」の解説
パワードスーツと宇宙服の機能を融合させた物で、小型ミサイル程度ならば耐えられる装甲を持つ。標準型の物に固定武装は無く、M11アサルトビームガンやヒートホークといった携行武器を使用する。主に海兵隊が使用。様々な勢力が運用している。
※この「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」の解説は、「宇宙一の無責任男」の解説の一部です。
「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」を含む「宇宙一の無責任男」の記事については、「宇宙一の無責任男」の概要を参照ください。
装甲宇宙服(アームド・スーツ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 07:30 UTC 版)
「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事における「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」の解説
白兵戦用に開発された兵器で、さらに宇宙服の能力を融合させた物。主に各勢力の海兵隊によって使用されている。通常の機体は固定武装は持たず、アサルトビームライフルやヒートホークなどの携行兵装を使用する。また、飛行能力などを有したラアルゴン皇帝専用のスペシャルモデル「カイザースーツ」も登場している。
※この「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」の解説は、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の解説の一部です。
「装甲宇宙服(アームド・スーツ)」を含む「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の記事については、「パワードスーツの登場するサイエンス・フィクション一覧」の概要を参照ください。
- 装甲宇宙服のページへのリンク