裃とは? わかりやすく解説

かみ‐しも【上下】

読み方:かみしも

かみと、しも。うえの部分と、したの部分身分の上位と下位川上川下上半身下半身舞台の上手と下手、上の句下の句など。

大井川かはのしがらみ—に千鳥しば鳴く夜ぞふけにける」〈夫木・一七

いろいろな事。諸事

「殿の事とり行ふべき—定めおかせ給ふ」〈源・須磨

衣服のうえと、した。また、それが対をなす衣服

上代上着と袴(はかま)。

此の嬢子(をとめ)を得ることあらば、—の衣服を避(さ)り」〈記・中〉

平安時代から室町時代にかけて、狩衣(かりぎぬ)・水干直垂(ひたたれ)・素襖(すおう)などの上着と袴とが同じ地質染め色のもの。

浅黄の—着たる翁の」〈宇治拾遺一二

㋒(「裃」とも書く)江戸時代武士の礼装正装肩衣(かたぎぬ)と、同じ地質染め色の、わきの広くあいた袴とからなり紋付きの熨斗目(のしめ)または小袖の上に着る。麻上下を正式とし、長上下半上下の別がある。のち、半上下庶民にも公務冠婚葬祭などには着用許された。

上下の画像
上下(3)-う


このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から裃 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裃」の関連用語

裃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS