裂頭条虫目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 17:10 UTC 版)
裂頭条虫目 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||
Diphyllobothriidea Kuchta et al., 2008[1] |
裂頭条虫目(れっとうじょうちゅうもく、学名:Diphyllobothriidea)は扁形動物門条虫綱に属する目。
形態
頭節に吸溝(bothrium)と呼ばれる縦溝が2つある。片節の腹面に生殖孔が開口し、その後方の子宮孔から産卵する。外貯精嚢があり、子宮嚢はない。[1]
生態
カイアシ類を第一中間宿主とし、四足動物を終宿主とする。[1]
分類
扁形動物門条虫綱真性条虫亜綱に属する。分子系統解析に基づき従来の擬葉目を分割して設立された。3科17属を含む[1]。
- 裂頭条虫科 Diphyllobothriidae Lühe, 1910
- Cephalochlamydidae科 Yamaguti, 1959
- Cephalochlamys, Paracephalochlamys
- Scyphocephalidae科 Freze, 1974
- Scyphocephalus, Bothridium, Duthiersia
脚注
出典
- 裂頭条虫目のページへのリンク