装備技術部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 21:50 UTC 版)
海上保安庁 |
---|
![]() |
海上保安庁本庁 |
総務部 装備技術部 警備救難部 海洋情報部 交通部 |
地方機構 |
第一管区 第二管区 第三管区 第四管区 第五管区 第六管区 第七管区 第八管区 第九管区 第十管区 第十一管区 |
教育機関 |
海上保安大学校 海上保安学校 |
その他 |
海上保安庁長官 海上保安官 海上保安庁法 海保の保安部一覧 海保の隊等一覧 海保の装備品一覧 海保の船艇一覧 海保の歴史 |
装備技術部(そうびぎじゅつぶ、英語表記:Equipment and Technology Department)は、海上保安庁に設置されている内部部局のひとつ。1984年(昭和59年)7月1日に経理補給部と船舶技術部を統合し発足する、この際に警備救難部の所掌事務のうち、通信設備、航空機に関する業務は装備技術部に移管される。
装備技術部は海上保安庁が保有する施設の新設および改廃、船舶や航空機の建造および維持に必要な計画・管理や会計などの業務を行う。また、これに関連して海外派遣の支援や外国の海上保安機関への技術協力も行う。
概要
海上保安庁の装備技術部は4つの課から成る。
- 物品検収や国有財産の管理及び処分、施設の新設および改廃の計画や物品管理などを行う施設補給課。
- 船舶の建造および維持に関する事務を実施する船舶課。
- 航空機の建造・維持や航空基地の整備などを行う航空機課。
それぞれの課は、船舶・航空機・施設の整備計画や技術的な立案・企画、装備・施設などの管理などを行う。
組織
- 管理課
- 技術開発官
- 施設補給課
- 支援業務企画官
- 船舶課
- 首席船舶工務官
- 航空機課
- 航空機技術企画官
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
- (日本語)海上保安庁装備技術部
- (日本語)海上保安庁法(昭和23年法律第28号) - e-Gov法令検索
- (日本語)海上保安庁組織規則(平成13年国土交通省令第4号) - e-Gov法令検索
- 装備技術部のページへのリンク