衛生対策
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 03:23 UTC 版)
JR東海では新幹線車内での感染予防を徹底することで安心感を与えるよう努めている。「JR東海からのお約束」として、①余裕を持った座席提供、②6~8分で車内を換気、③駅・車両等の消毒・清掃、④飛沫感染の防止(乗務員・駅員のマスク着用)、⑤ご希望の席を予約、を掲げこれらをピクトグラム化して紹介。さらに「お客様へのお願い」として、①車内・駅構内ではマスクの着用を、②車内での会話は控えめに、③座席は回転させずご利用を、と啓蒙を促し、車内放送でも協力を呼びかけている。 東海ツアーズでは、取り扱う「ぷらっとこだま・のぞみ」のような添付クーポン券や旅程表の発行を伴わない商品に関して、オンライン予約→クレジットカード決済→新幹線駅専用券売機での発券と、店舗を訪問し待合室で順番を待たずに済ませられるようにすることで、店員や利用者同士の接触の機会を減らすようにしている。
※この「衛生対策」の解説は、「ずらし旅」の解説の一部です。
「衛生対策」を含む「ずらし旅」の記事については、「ずらし旅」の概要を参照ください。
- 衛生対策のページへのリンク