藤原町 (栃木県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原町 (栃木県)の意味・解説 

藤原町 (栃木県)

(藤原村 (栃木県) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 13:48 UTC 版)

ふじはらまち
藤原町
藤原町旗 藤原町章
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設合併
日光市今市市藤原町栗山村足尾町日光市
現在の自治体 日光市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
塩谷郡
市町村コード 09383-1
面積 272.27 km2
総人口 10,545
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 那須塩原市今市市塩谷町栗山村
福島県舘岩村田島町
町の木 モミジ
町の花 フジ
町の鳥 ウグイス
藤原町役場
所在地 321-2595
栃木県塩谷郡藤原町藤原1
外部リンク 藤原町 (Internet Archive)
座標 北緯36度49分55秒 東経139度43分11秒 / 北緯36.83197度 東経139.71978度 / 36.83197; 139.71978 (藤原町)座標: 北緯36度49分55秒 東経139度43分11秒 / 北緯36.83197度 東経139.71978度 / 36.83197; 139.71978 (藤原町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

藤原町(ふじはらまち)は、かつて栃木県北部に存在した塩谷郡所属。鬼怒川温泉川治温泉などの温泉を抱える町であった。

2006年平成18年)3月20日に周辺自治体と合併し、新設された日光市の一部となった。新たな日光市における旧藤原町域は鬼怒川地区とも呼ばれる。

地理

急傾斜地が多く、起伏に富んだ狭い地形であり、面積の96%が山岳地帯である。町の中央を鬼怒川、北部の三依地区には鬼怒川の支流の一つ男鹿川が流れる。

歴史

  • 1866年(慶應2):戸田忠至を藩主にして高徳藩(一万石)が成立する[1]
  • 1868年(慶應4):小原沢など本町の各地で戊辰戦争の一局面が展開された。[1]
  • 1889年4月1日藤原村が発足。
  • 1893年3月18日:藤原村から上三依や五十里などの地区が分離され、三依村(みよりむら)が発足。
  • 1935年5月5日:藤原村が町制を施行し、(初代)藤原町となる。
  • 1955年5月5日:三依村と合併し、(2代目)藤原町となる。
  • 2006年3月20日:今市市、(旧)日光市、足尾町栗山村新設合併し、現在の日光市となる。

行政

  • 町長:八木澤昭雄(1988年から)

産業

鬼怒川温泉川治温泉など有名な温泉を抱えており、観光が主な産業である。

教育

学校

中学校

  • 藤原町立藤原中学校
  • 藤原町立三依中学校

小学校

  • 藤原町立鬼怒川小学校
  • 藤原町立下原小学校
  • 藤原町立三依小学校

小中併設校

  • 藤原町立川治小学校・中学校(併設)

図書館

交通

鉄道路線

東武鉄道

野岩鉄道

道路

旧有料道路

一般国道

県道(主要地方道)

※ 川治温泉付近の国道121号には、野猿が出没する事がある。

バス

観光地

脚注

  1. ^ a b 藤原町の歴史と文化. 藤原町教育委員会. (昭和57年3月15日). p. 142 

関連項目

外部リンク・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原町 (栃木県)」の関連用語

1
足尾 デジタル大辞泉
76% |||||


3
70% |||||

4
今市 デジタル大辞泉
56% |||||

5
日光 デジタル大辞泉
36% |||||



8
34% |||||



藤原町 (栃木県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原町 (栃木県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原町 (栃木県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS