藤田合同タクシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田合同タクシーの意味・解説 

藤田合同タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 01:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
藤田合同タクシー有限会社
種類 有限会社
本社所在地 日本
栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生字鴨屋敷579番地3
業種 陸運業
法人番号 2060002027190
テンプレートを表示

藤田合同タクシー有限会社栃木県塩谷郡塩谷町に本社を置くタクシー事業者である。2003年から2014年の間は、藤田合同バス(ふじたごうどうバス)の名称で路線バスを、2003年から数年間は藤田合同観光バス(ふじたごうどうかんこうバス)の名称で観光バスを運行していたが、公益社団法人日本バス協会の会員にはなっていなかった。2014年のバス事業撤退後に本社所在地を矢板市から塩谷町[1]に移転した。

藤田合同タクシーの公式サイトは開設されていない。

沿革

(3月24日から31日までは、関東自動車が運行する塩谷町代替バスと藤田合同バスの両方が運行していた)

  • 年不明 - 貸切バスの事業を終了し貸切用車両は路線バスに転用、玉突きで路線用のワンステップバスを売却
  • 2014年5月21日 - バス路線全線運休[2][3]

本社・営業所

  • 本社
旧本社 栃木県矢板市鹿島町9-1
現本社 栃木県塩谷郡塩谷町玉生579-3
  • 営業所 片岡待機所

バス事業

主路線だった矢板駅 - 新高徳駅間は、東武矢板線の廃止後東武バスが運行→東野交通に移管→関東自動車が塩谷町代替バスとして運行→藤田合同バスとしおや交通が新規参入(しおや交通は後に休止)→しおや交通(塩谷町などが支援)と頻繁に変わっている。

運行していた路線

その他の停車場、および運行間隔については 藤田合同バス時刻表 at the Wayback Machine (archived 2007年9月30日)を参照。

バス車両

バス事業開始に際して、三菱ふそう・エアロミディMKの中型ワンステップバス4台といすゞ・ジャーニーKの中古路線バス3台と貸切バス3台を用意した。2004年には、中古路線バス1台を導入した。その後貸切バスが路線用に転用されるとワンステップバス4台は売却となり、バス事業の撤退後は全車が処分された。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田合同タクシー」の関連用語

藤田合同タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田合同タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田合同タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS