藤原姓宇都宮氏族説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 藤原姓宇都宮氏族説の意味・解説 

藤原姓宇都宮氏族説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 18:30 UTC 版)

西牟田氏」の記事における「藤原姓宇都宮氏族説」の解説

西牟田氏出自について杉山正仲の『校訂筑後志』は藤原姓宇都宮氏」としている。宇都宮氏は、藤原兼家三男・道兼の子孫である。しかし、西牟田氏系図では、西牟田氏は兼家の長男道隆の子となっているので、藤原姓ではあるが「宇都宮氏」ではない。 西牟田氏系図は、①生葉郡大石村庄屋西牟田氏流れを汲む彌吉氏家蔵のもの(矢野一貞の『校訂筑後国史』に収録)、②佐賀藩西牟田家に伝わるもの(『筑後国豪族旧家系図』などに収録)の二点がよく知られている。 これらはいずれ西牟田氏始祖である藤原家直を、藤原北家流で関白藤原道隆後裔としている。 また、①の系図では、その3代後の西牟田彌次郎家綱入道藤原行西は、嘉禎年中123538)に、豆州三島より三瀦郡西牟田村に(地頭として)赴任し村の名前取って西牟田氏」を名乗ったとされている。筑後市西牟田にある寛元寺三潴郡蛭池三島明神などの社寺正式な縁起」「開基帳」にも同様の内容記されている。 ②の系図では、初代家直の時に筑後国西牟田之邑へ下向したこととなっていて、①の系図比べる九州移った時期が相当早い

※この「藤原姓宇都宮氏族説」の解説は、「西牟田氏」の解説の一部です。
「藤原姓宇都宮氏族説」を含む「西牟田氏」の記事については、「西牟田氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤原姓宇都宮氏族説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原姓宇都宮氏族説」の関連用語

藤原姓宇都宮氏族説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原姓宇都宮氏族説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西牟田氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS