蒲田キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:28 UTC 版)
使用学部:医療保健学部、デザイン学部 使用附属施設:日本語学校 交通アクセス:JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線蒲田駅より徒歩3分東京工科大学蒲田キャンパスは、蒲田駅至近の東京都道11号大田調布線(多摩堤通り)と呑川の間に位置している。以前は、蒲田サテライトキャンパスと呼ばれていた。同キャンパスは、東京工科大学附属日本語学校及び東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科アントレプレナー専攻が使用していたが、アントレプレナー専攻は2009年度より八王子キャンパスへ移転した。 蒲田キャンパスは、東京工科大学と同法人の日本工学院専門学校とが隣接しており、八王子キャンパス同様これらの教育資源やノウハウを生かす方針である。これにより、新たな設備・機器を投入せずに済む部分があるなど、環境・資源問題に対応できる。その一環として、同専門学校の理学療法学科、作業療法学科、臨床工学科は、2010年度より東京工科大学医療保健学部へ統合した。 蒲田サテライトキャンパス時代に、同キャンパスに隣接する地域の土地を買い上げ高層校舎(3号館)が建設された。また、旧校舎跡地に庭園等の施設が建設された。 これらのキャンパス整備・開発計画は、蒲田駅周辺地区グランドデザインの主要な関連プロジェクトに位置づけられている。 2010年に竣工した3号館が、環境省省エネ照明デザインモデル事業に採択された。 2010年7月30日、12号館1階にギャラリー鴻を開館した。
※この「蒲田キャンパス」の解説は、「東京工科大学」の解説の一部です。
「蒲田キャンパス」を含む「東京工科大学」の記事については、「東京工科大学」の概要を参照ください。
蒲田キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:28 UTC 版)
食堂としては、FOODS FUUがある。FOODS FUUには、八王子キャンパスと同様に有名チェーン店やコンビニエンスストアが入居している。また、八王子キャンパスと同じくFOODS FUU正面に庭園があり、八王子キャンパスと合わせて大学全体として統一感を出している。
※この「蒲田キャンパス」の解説は、「東京工科大学」の解説の一部です。
「蒲田キャンパス」を含む「東京工科大学」の記事については、「東京工科大学」の概要を参照ください。
- 蒲田キャンパスのページへのリンク