蒙古自治への活動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 蒙古自治への活動の意味・解説 

蒙古自治への活動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 06:51 UTC 版)

李守信」の記事における「蒙古自治への活動」の解説

1936年民国25年2月デムチュクドンロブ徳王)が蒙古軍総司令部創設すると、李守信もこれに参与し、副総司令軍務部長就任した同年5月蒙古軍政府成立すると、参謀部長に任命された。このほか、軍政府総裁幇弁や第1軍軍長兼任している。日本の援助を受け、蒙古軍拡充した。 同年11月デムチュクドンロブ李守信率い蒙古軍と、王英率いる「大漢義軍」が綏遠攻撃した。しかし、傅作義宋哲元反撃敗れ退却している(綏遠事件)。撤退後蒙古軍総司令部設立されデムチュクドンロブ総司令副司令に就任した1937年民国26年10月日本軍援助により蒙古聯盟自治政府成立する。まもなく、李守信蒙古軍総司令昇格した1938年民国27年7月蒙古聯盟自治政府副主席当選する1939年民国28年9月蒙古聯合自治政府成立すると、引き続き蒙古軍総司令つとめた1940年民国29年1月蒙古聯合自治政府代表として青島で、南京国民政府代表の周仏海会談し自治権をめぐる交渉行っている。その結果南京国民政府正統中央政府承認し、その地方政権となる一方で蒙古聯合自治政府は(1) 高度な自治、(2) チンギス・カン紀元年号使用(3) 蒙古聯合自治政府旗の使用等を許可された。1941年民国30年6月蒙古聯合自治政府蒙古自治邦改められると、副主席当選した

※この「蒙古自治への活動」の解説は、「李守信」の解説の一部です。
「蒙古自治への活動」を含む「李守信」の記事については、「李守信」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蒙古自治への活動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒙古自治への活動」の関連用語

1
10% |||||

蒙古自治への活動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒙古自治への活動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの李守信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS