永豊銀行とは? わかりやすく解説

永豊銀行

(華信銀行 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 23:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
永豊銀行
永豊銀行中正簡易型分行(台北市内)
各種表記
繁体字 永豐銀行
簡体字 永丰银行
拼音 Yǒngfēng Yínháng
英文 Bank SinoPac
テンプレートを表示

永豊銀行(えいほうぎんこう)は台湾台北市中山区本社のある商業銀行である。2006年11月13日に建華銀行台北国際商業銀行が合併して誕生した銀行であり、永豊金融控股(永豊フィナンシャルグループ)の子会社となっている。合併の際には建華銀行が存続銀行となっている。

略歴・概要

建華銀行は1992年1月28日に「華信銀行(SinoPac Bank)」として誕生し、2001年9月28日に建弘證券と関連会社の金華信銀證券が合併して建華證券が誕生した。また華信銀行が加わり、建華金融控股(建華フィナンシャルグループ)が同時に誕生して、その際に銀行名も親会社の商号と同一になった。2006年に台北国際商業銀行と合併した際に親会社の商号が永豊金融控股、同時に永豊商業銀行となる。また建華證券の商号は永豊金證券となる。

旧建華銀行の国内支店網はわずか45店舗(台北市:14、台北県:9、基隆市:1、桃園県:3、新竹市:2、新竹県:1、台中市:3、台中県:1、彰化市:1、嘉義市:1、台南市:2、台南県:1、高雄市:4、高雄県:1、屏東県:1)であったが、旧台北国際商業銀行の84店舗によって、合併後は129店舗を有する銀行として一挙に拡大した。本店は旧台北国際商業銀行の本社ビル(中山区南京東路3段36号)を使用している。旧建華銀行の本店(中正区漢口街1段45号、店番号001)は城内分行となったが、その後は旧東台北簡易型分行(台北市信義区基隆路一段380号、店番号039)であった場所に移転し、世貿分行となった。旧東台北簡易型分行は福林簡易型分行として、台北市士林区中山北路5段620号へ移転した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永豊銀行」の関連用語

永豊銀行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永豊銀行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永豊銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS