台中Futuroとは? わかりやすく解説

台中Futuro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 06:18 UTC 版)

台中FUTURO
原語表記 台中FUTURO
呼称 台中FUTURO
愛称 フトゥーロ
クラブカラー       
創設 2016
所属リーグ 台湾社会人甲級サッカーリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン 台中市
ホームスタジアム 臺中市西屯足球場
収容人数 600
運営法人 小森由貴
代表者 小森由貴
監督 彭武松
ホームカラー
アウェイカラー
今シーズン
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

台中Futuro(たいちゅうフトゥーロ)(: Taichung FUTURO FC)は、中華民国台湾台中市ホームタウンとする台湾企業甲級足球聯賽(台湾社会人甲級サッカーリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。

概要

2016年にアルビレックス新潟シンガポールなどでプレーした日本人の小森由貴が中心となってジュニアチームを設立したのち、2018年にトップチームを設立し、2019年から台湾社会人甲級サッカーリーグに参戦している。こうした経緯もあり、複数の日本人がプレーしている。

チーム名の『Futuro』はスペイン語で「未来」の意味。台湾現地でもそのまま「Futuro」の表記を用いている[1]

歴史

2016年-2017年

-クラブの誕生 概要の通り日本人の小森由貴が中心となってジュニアチーム/アカデミー(U-10)を設立からのスタート。 当初は台中日本人学校のサッカーやりたい生徒数名(7人ほど)のサッカースクールから始まり、他クラブの台湾人が横のつながりで参加しチームが拡大。クラブの選手の学年が上がるにつれ、カテゴリーもU-10からU-12へと増設、それから同年にU-8を新設。クラブの日本人は親の駐留の関係で帰国してしまうが、サイクルが出来徐々にクラブが成長。

2018年

-トップチーム設立年度 台中FUTUROは、サッカーチャイニーズタイペイ代表チームでの経験を持つ李茂、陳兆安、陳廷洋、王睿など多くの才能ある選手を獲得し、これらの選手は、2018年11月と12月に行われた台湾リーグ参戦の為の入れ替え戦で、負けたらチーム解散の場面で、台中FUTUROが2019年シーズンへの切符手にし、リーグ参戦に貢献した後、王睿と陳庭陽は香港プレミアリーグに移籍したが、クラブはJリーグでの経験を持つ一柳夢吾も獲得した。

2019年

-リーグ参戦年度 クラブは当時J3に所属していたYSCC横浜から金子大晟や谷駿勲ら2名の選手を(レンタル移籍)で獲得し、小川圭佑を獲得し補強を行い、新たに加わった一柳夢吾を有したチームもシーズン終盤には期限切れにより主要の戦力が欠け、最終的にはリーグ5位を記録。

2020年

-台中FUTUROは2020年シーズンに元川崎フロンターレや台湾代表を率いた今井敏明を監督に迎え、選手としては昨シーズン航源足球隊でプレーしたもと韓国代表、朱益成選手、日本人選手の東風淳(GK)選手、YSCC横浜でプレーした山内恵太上田航平、国立台湾体育大学出身の趙明秀選手と江浩仁選手を獲得した。 1回戦を終えて無敗で今井俊明監督が帰国した後の、7月26日の台湾電力戦で王家中が初めてチームを率い、台湾リーグで初めての3位を記録。 同年にアカデミーはU-15を新設。

2021年

-2021シーズンも引き続き王家中ヘッドコーチが指揮を執り、銘傳大学の邱柏叡と黃聖傑、台南市台湾鋼鉄足球隊の段吅など多くの選手と契約している。外国人選手はモンゴル・ナショナルプレミアリーグ経験のあるマッサンバ・サンボウ、セルビア2部経験のあるゼリコ・フィリップ・エンゲルマン、フィンランド2部経験のある山崎直之を獲得し、シーズン途中にはチーム力を補うためにセルビア2部から横山翔平を加入させた。その後、新型コロナの影響を受け、台湾サッカー連盟は第1ラウンド以降の競技を11月まで中断し、その後競技を再開し、サイクルを短縮した。最終的には2年連続3位を獲得した。 この年にU-15のアカデミーは青年足球聯賽(Jr.ユースリーグ)に初参戦。

2022年

-シーズン開始直前にドイツやクロアチアでのプレー経験のある成田光希や宮崎壮朗をタイ・カンボジアからそれぞれ獲得し、台南市台湾鋼鉄足球隊からチャイニーズ・タイペイ台湾代表チームの呉俊青や潘文傑(GK) 程昊、Jhon Benchy ベンチ・エスタマ、桃園国際から陳陞洧、なども獲得し戦力を拡大した。 それからシーズン中盤に日本や世界でもネットニュースになり話題になったJ最年少得点記録保持者森本貴幸がチームに加わりブーストがかかり、チームで初のリーグ戦2位準優勝を記録してAFCカップ予選プレーオフシーズン23/24への切符を手にした。それからアカデミーに森本貴幸が監督として率いるU-18が新設され、青年足球聯賽(ユースリーグ)に参戦。U-15も本格的に始動した。

2023年

-リーグ戦とAFCカッププレーオフの同時開始。 23シーズンにチームは元湘南ベルマーレ高山薫川崎フロンターレセレッソ大阪でプレー経験のある松井謙弥(GK)を獲得してチームを強化。 プレーオフの対戦相手はマカオ1部所属Monte Carloこの試合を2-1で沈めオーナー小森由貴やチームの目標であったAFCカップ2023/24への出場が決まった。予選前にはガンバ大阪町田ゼルビアでプレーした菅沼駿哉を迎え入れ予選に備えた。AFCカップ予選では4勝2敗得失点差により僅差だったモンゴル・ナショナルプレミアリーグ所属のFCウランバートルに勝利し台湾史上初の快挙AFC CUP決勝トーナメントへの進出を果たした。南市台鋼戦ではアディショナルタイム5分の最後の最後で菅沼駿哉選手がヘッドでの同点弾を決め勝利に大きく貢献した。本戦のノックアウトステージではキルギスのAbdysh-Ata FCと対戦し惜しくも敗れた。しかし、このAFC CUP出場は台湾サッカーの大きな前進へとつながった。 リーグ戦はAFC CUPとの同時進行で主力選手不在の中での試合が多く終盤で失速してしまいチーム二度目の5位となった。[1]

2024年

-リーグ優勝という目標を掲げた24シーズン新たな戦力を迎え入れた。 ヴィッセル神戸ジュビロ磐田を渡り歩いた櫻内渚コンサドーレ札幌ロアッソ熊本で経験を積んでた上原拓郎、AC台北の温智豪などを獲得し、大型補強。 しかし、シーズン終盤の主力選手のコンディション不調により順位の安定感が低下。一度サッカーから退いた現SC相模原島川俊郎の投入を試みるも結果的にはチーム三度目の2位準優勝を記録。しかし24シーズンはチーム史上最多得点数を記録した。

現在のメンバー

2024年9月14日現在[2]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK 李明威
3 DF 陳庭揚
4 MF 曾德龍
5 DF 程昊
6 DF 蔡杰勲
7 MF 小川圭佑
8 MF 小森由貴
9 FW 陳泓維
10 FW 横山翔平
12 MF 温智豪
14 MF 陳俊甫
17 FW 許恆賓
18 FW 李茂
No. Pos. 選手名
19 MF 利亞設
21 GK 段霱
22 MF 上原拓郎
23 FW 高山薫
34 MF 林哲宇
35 FW 森本貴幸
42 MF 劉韋喆
43 DF 梁孟昕
50 GK 松井謙弥
88 DF 櫻内渚

監督

Manager Nat. Tenure
莊明諺 Juang Ming-yen[3]  台湾 2019
今井敏明Toshiaki Imai[4]  日本 2020
王家中 Vom Ca-nhum[5]  台湾 2020–2022
莊明諺 Juang Ming-yen[6]  台湾 2023
平林順 Jun Hirabayashi  日本 2023
彭武松 Pen Wu-sung  台湾 2023–2024 (AFC Cup)
方靖仁 Fang Ching-ren[7]  台湾 2024–present

クラブ記録/成績

戦績表

シーズン リーグ戦 順位 インターナショナル/コンチネンタル トップスコアラー
Div league Pld W D L GF GA GD Pts PPG Name(s) Goals
2019 1 TFPL 21 8 4 9 37 26 +11 28 1.33 5th DNQ Chen Sheng-wei
李茂 Li Mao
7
2020 TFPL 21 12 3 6 33 17 +16 39 1.86 3rd 朱益成 Joo Ik-seong 19
2021 TFPL 14 8 2 4 20 11 +9 26 1.86 3rd 横山翔平Shohei Yokoyama 5
2022 TFPL 18 10 7 1 36 11 +25 37 2.06 2nd ベンチ·エスタマ Jhon Benchy 18
2023 TFPL 21 8 4 9 33 31 +2 28 1.33 5th AFC Cup IZSF ベンチ·エスタマJhon Benchy 9
2024 TFPL 21 13 4 4 41 19 +22 43 2.05 2nd 李茂 Li Mao 10
Total 116 59 24 33 200 115 +85 201 1.73 ベンチ·エスタマ Jhon Benchy
李茂 Li Mao
28

^1. Top goalscorer(s) includes all goals scored in League, AFC Cup, and other competitive continental matches but excludes goals in their qualifying matches.

出場大会

-AFC CUP本戦 -AFCカップ予選プレーオフシーズン23/24-

Season Competition Round Club Home Away Aggregate
2023–24 AFC Cup Play-off round Monte Carlo 2–1[2]
Group I Chao Pak Kei英語版 1–0 1–0

[3]

1st out of 4
FCウランバートル FC Ulaanbaatar 1–2 2–0
台南市台湾鋼鉄足球隊 Taiwan Steel 2–1 1–5
Inter-zone play-off semi-finals Abdysh-Ata Kant 1–3 0–5 1–8

プレーオフ

  • 東アジア地区
予選ラウンド1 予選ラウンド2 プレーオフラウンド
モンテカルロ英語版 1
台中Futuro 2

グループステージ

  • グループI
チーム 出場権 台中Futuro(FUT) ULA TAI CPK
1 台中Futuro(PO勝者) 6 4 0 2 8 8 0 12[注 1] 地区間プレーオフ準決勝 1–2 2–1 1–0
2 FCウランバートル 6 4 0 2 7 7 0 12[注 1] 0–2 3–1 1–0
3 台南鋼鉄 6 3 0 3 15 12 +3 9 5–1 3–0 4–2
4 鄒北記 6 1 0 5 6 9 −3 3 0–1 0–1 4–1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法(英語版)
注釈:
  1. ^ a b 直接対決の得失点差: 台中Futuro +1, FCウランバートル –1. 

[4]

ノックアウトステージ

ノックアウトステージの抽選は2023年12月28日にマレーシアクアラルンプールにあるAFCハウスにて行われた[8]。その模様はAFCの公式YouTubeチャンネルでライブ配信された[9]

地区内準決勝 地区内決勝 地区間準決勝 地区間決勝 決勝
アル・アヘド 0 1 1(4)
アル・カフラバー英語版 1 0 1(3)
アル・アヘド 1 2 3
アル・ナフダ 0 2 2
アル・リファー 1 1 2
アル・ナフダ 1 3 4 アル・アヘド 0
アディシュ・アタカント英語版 5 3 8 セントラルコースト・マリナーズ 1
マッカーサー 3
台中Futuro 0 1 1
サバFC 0 アディシュ・アタカント英語版 1 0 1
マッカーサー 2
セントラルコースト・マリナーズ 1 3 4
セントラルコースト・マリナーズ 3 セントラルコースト・マリナーズ 4 0 4
セントラルコースト・マリナーズ 4
オディシャ 0 0 0
プノンペン・クラウン 0

AFC ・ハイライト・ゲーム

  • The AFC Hub channelにて視聴可能[5]

ユニフォーム

歴代ユニフォーム

歴代ユニフォーム
2019 HOME
2019 AWAY
2020 HOME
2020 AWAY
2007 - 2008
2009 - 2010
2011 - 2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025 -

歴代ユニフォームスポンサー・サプライヤー表記

年度 箇所 サプライヤー
鎖骨左 鎖骨右 背中上部 背中下部 パンツ前面 パンツ背面
2018 Uthai Produce Co.,LTD. 撤隆巴斯 UDON讃岐鳥龍麺 YONEX
2019 順天建設 Lihpao Resort WORLD GYM 初茶・tretec UDON讃岐鳥龍麺
2020 Chiggia・UDON讃岐鳥龍麺 Uthai Produce Co.,LTD. tretec ポカリスエット NEXT
2021–2022 Lihpao Resort 允将建設 PAIHO 和大工業 Uthai Produce Co.,LTD. ・盛華人力集団・福容大飯店 MIE
2023 和大工業-AFCカップ/彰化-リーグ戦 TUJIRI 辻利茶舗 和大工業-AFCカップ 永豊銀行 jon72
2024–present 和大工業 永豊銀行 Joma

ユニフォームサプライヤーの遍歴

  • 2018年-2019年:YONEX
  • 2020年-2021年:NEXT
  • 2021年-2023年:MIE
  • 2024年-現在 :Joma

スポンサー/協賛企業

・和台工業 ・永豊銀行 ・臺灣期貨交易所 ・健身工廠 ・Tretec ・ポカリスエットYAMAHATIGERタイガー魔法瓶ザバスアイリスオーヤマ ・Oharico ・RicoRico ・Chiggia ・中区五十嵐 ・知日協会 ・玉山国際交流協会 ・台福運動有限公司 ・RichfulMotors加州瑞渥汽車 ・台中市政府 ・台中市運動局

アカデミー

  • 台中FUTURO U-6
  • 台中FUTURO U-8
  • 台中FUTURO U-10
  • 台中FUTURO U-12
  • 台中FUTURO U-15[6]
  • 台中FUTURO U-18[7]

U-12/U-15 はそれぞれユース/Jr.ユースリーグ(青年足球聯賽)に所属している。

脚注

  1. ^ 台灣企業甲級足球聯賽 - 球隊介紹”. 中華民國足球協會. 2019年10月22日閲覧。
  2. ^ FUTURO”. 中華民國足球協會CTFA. 2025年2月19日閲覧。
  3. ^ 台灣國腳、日本U23代表入陣 台中FUTURO盼建金字塔青訓 (in Chinese)”. ETtoday.net (2019年4月11日). 2020年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月27日閲覧。
  4. ^ 那些年,我們一起看的臺灣男足外籍教練[近5年]” (Chinese). SPORTS VISION (2020年7月28日). 2020年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月14日閲覧。
  5. ^ Pan, Jason (2020年7月28日). “Futuro's Vom wins battle of national team coaches”. The Taipei Times (Taipei: The Liberty Times Group). オリジナルの2020年9月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200929173407/https://www.taipeitimes.com/News/sport/archives/2020/07/28/2003740678 2020年9月14日閲覧。 
  6. ^ 台中Futuro本季雙線作戰 球隊預計另請教練執教亞協盃 (in Chinese)”. GoGoal 勁球網 (2023年3月23日). 2023年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月23日閲覧。
  7. ^ 本季不必雙線作戰 但傷兵影響台中FUTURO開季 (in Chinese)”. GoGoal 勁球網 (2024年4月8日). 2024年4月9日閲覧。
  8. ^ #AFCCup: Teams learn path to glory”. AFC. 2023年12月28日閲覧。
  9. ^ #LIVE: AFC Cup™ 2023/24 Knockout Stage - Official Draw - YouTube

外部リンク


台中Futuro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:06 UTC 版)

森本貴幸」の記事における「台中Futuro」の解説

2022年5月27日台湾社会人甲級サッカーリーグ所属の台中Futuroに加入することが発表された。

※この「台中Futuro」の解説は、「森本貴幸」の解説の一部です。
「台中Futuro」を含む「森本貴幸」の記事については、「森本貴幸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「台中Futuro」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台中Futuro」の関連用語

台中Futuroのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台中Futuroのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台中Futuro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの森本貴幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS