国立台湾体育運動大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国立台湾体育運動大学の意味・解説 

国立台湾体育運動大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 00:03 UTC 版)

国立台湾体育運動大学
鶴鳴教学大楼
大学設置 2012年
創立 1961年
学校種別 国立
設置者 教育部
本部所在地 台中市北区双十路一段16号
学生数 2,638
キャンパス 北区
学部 運動教育学部
競技運動学部
運動産業学部
ウェブサイト https://www.ntus.edu.tw/cht/index.php
テンプレートを表示

国立台湾体育運動大学(こくりつたいわんたいいくうんどうだいがく、英語: National Taiwan University of Sport)は、台中市北区双十路一段16号に本部を置く台湾国立大学1961年創立、2012年大学設置。大学の略称台湾体大台体

沿革

年表

  • 1961年 - 台湾省立体育専科学校として開校、3年制の体育学科を設置
  • 1970年 - 新竹分校を設置
  • 1980年 - 新竹分校を本校に統合
  • 1991年 - 国立台湾体育専科学校と改称
  • 1993年 - レクリエーション運動学科を設置
  • 1994年 - 体育ダンス学科を設置
  • 1996年 - 国立台湾体育学院と改称。運動教育学部(体育学科・ダンス学科)およびレクリエーション運動学科、競技運動学科を設置
  • 1998年 - 嘉義分校を設置
  • 2002年 - 体育学科(夜間)を設置
  • 2008年 - 国立体育・スポーツ学院と合併し、国立台湾スポーツ大学になる
  • 2009年 - 国立台湾スポーツ大学は合併をキャンセルし、学院に戻った
  • 2010年 - 競技運動学部(競技運動学科・球技学科・戦闘運動学科)、スポーツ情報通信学科を設置
  • 2011年 - 8月、国立台湾体育運動大学と改称
  • 2015年 - 嘉義分校を本校に統合。運動産業学部スポーツマネジメント学科をスポーツ産業と経営学科に名称変更。運動教育学部体育ダンス学科をダンス学科に名称変更

教育および研究

組織

学部

  • 運動教育学部
    • 体育学科
    • ダンス学科
  • 競技運動学部
    • 競技運動学科
    • 球技学科
    • 戦闘運動学科
  • 運動産業学部
    • レクリエーション運動学科
    • スポーツ産業と経営学科
    • 運動健康科学科
    • スポーツ情報通信学科
    • レクリエーション運動マネジメント研究科

学生

教員

スポーツ・サークル・伝統

主な出身者

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立台湾体育運動大学」の関連用語

国立台湾体育運動大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立台湾体育運動大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立台湾体育運動大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS