花の子ルンルン こんにちわ桜の国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 14:05 UTC 版)
「花の子ルンルン」の記事における「花の子ルンルン こんにちわ桜の国」の解説
1980年3月15日に「東映まんがまつり」内で公開された。併映は『世界名作童話 森は生きている』・『銀河鉄道999 ガラスのクレア』・『ゼンダマン ピラミッドの箱の謎だよ! ゼンダマン』・『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王』。 「東映アニメーション魔女っ子シリーズ」初の劇場用新作。タイトルの内『こんにちわ桜の国』は、サブタイトル的な扱いになっている。 本作では、友達の岡野みどり(声 - 中谷ゆみ)と岡野義夫(声 - 駒沢とよ子)に会うため、テレビ版では未登場の日本にルンルン一行が行くという設定で、トゲニシアとヤボーキのほか、セルジュも登場。上野公園を始めとした東京の様々な場所のほか、京都が物語後半に登場している。また後番組『魔法少女ララベル』を手掛けた進藤満尾のデザインによるゲストキャラが登場する。 長きに渡って映像ソフト化がなされなかったが、2005年3月25日に株式会社ハピネットから発売されたDVD-BOX2に、映像特典として収録されている。 スタッフ 演出 - 遠藤勇二 脚本 - 城山昇 原作 - 神保史郎 企画 - 山口康男 オリジナルキャラクター - 姫野美智、荒木プロ 美術 - 伊藤英治 音楽 - 筒井広志 チーフアニメーター - 進藤満尾
※この「花の子ルンルン こんにちわ桜の国」の解説は、「花の子ルンルン」の解説の一部です。
「花の子ルンルン こんにちわ桜の国」を含む「花の子ルンルン」の記事については、「花の子ルンルン」の概要を参照ください。
- 花の子ルンルン_こんにちわ桜の国のページへのリンク