ルンルン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 10:23 UTC 版)
ルンルン、るんるん
- 1980年代初頭に若い女性の間で流行語となった、上機嫌を表す擬態語。語尾に「気分」をつけることもある。林真理子の著書『ルンルンを買っておうちに帰ろう』(1982年)のヒットで流行語として定着。1980年代初頭の女子大生ブームとリンクした。
- 東映アニメーションの魔法少女アニメ1979年の作品『花の子ルンルン』、またはその主人公ルンルン・フラワー。
- 日本テレビ放送網の早朝枠情報番組『ルンルンあさ6生情報』(1983年 - 1992年)
- 衛藤ヒロユキの漫画『魔法陣グルグル』の登場人物、ルンルン・フェルメール。
- 歌手・声優の宍戸留美の愛称。
- 講談社発行の少女漫画雑誌は、るんるん (講談社)を参照。
- 数字を指定する遊びのルンルンは手を用いた遊びを参照。
- 山本ルンルン - 日本の漫画家、イラストレーター。
- わたなべるんるん - 日本のお笑いタレント。
- ルンルン (ジャイアントパンダ) - アトランタ動物園で飼育されているジャイアントパンダ
- ルンルン (vtuber) - にじさんじ所属のvtuber。
- るんるんぱんぱん - B.O.L.Tのメンバー内藤るなのニックネーム。略してるんぱん。
ルンルン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:34 UTC 版)
「ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 (ハナゲー) 爆烈鼻毛真拳」の記事における「ルンルン」の解説
妖精のような外見の少女。武器はフラワーステッキ。怒ると田楽マン以上の力を発揮する。
※この「ルンルン」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 (ハナゲー) 爆烈鼻毛真拳」の解説の一部です。
「ルンルン」を含む「ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 (ハナゲー) 爆烈鼻毛真拳」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 (ハナゲー) 爆烈鼻毛真拳」の概要を参照ください。
「ルンルン」の例文・使い方・用例・文例
- ルンルンのページへのリンク