船体の大型化と推進力の大出力化を阻むもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 10:03 UTC 版)
「船舶工学」の記事における「船体の大型化と推進力の大出力化を阻むもの」の解説
21世紀初頭現在、大きなディーゼルエンジンは、ボアは90cm、ストロークは3mほどになり、12気筒ほどが最大である。これ以上の出力を求めると燃費の良い低速回転ディーゼルでも、ギヤード・ディーゼルでマルチプル・エンジンにしないと、エンジンルームが前後にばかり場所をとってしまう。 また一軸推進のままだと、出力に見合ったプロペラを製作する工場がないと言う問題と共に、通過する海峡、水路などの深さから喫水に制約を受けることによってあまり大きなものは付けられない。
※この「船体の大型化と推進力の大出力化を阻むもの」の解説は、「船舶工学」の解説の一部です。
「船体の大型化と推進力の大出力化を阻むもの」を含む「船舶工学」の記事については、「船舶工学」の概要を参照ください。
- 船体の大型化と推進力の大出力化を阻むもののページへのリンク