航行中のアクシデント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 10:23 UTC 版)
「大航海時代Online」の記事における「航行中のアクシデント」の解説
海上では船員の不満や不衛生などの状態異常や、火事や不意の突風などのアクシデントが発生することがある。また、嵐や吹雪といった悪天候や、人食いザメなどの海の生物に襲われることもある。これらは船体や船員や積荷に被害を与え、放置すると船員の反乱や疫病の発生といったより深刻な事態に発展し、最悪の場合は航行不能に陥るが、アイテムや副官の能力などによって解決や予防ができる。一例として人食いザメに襲われた場合、一定確率で船員が食べられてしまう。これによって最小航行人数を下回り、速度低下などの大幅な性能低下に見舞われる可能性がある。サービス開始直後は最小航行人数の設定は存在したものの、下回っても戦闘以外でのペナルティが存在しなかったこと、そもそもPK可能エリアに出向けるプレイヤー自体が少なかったことから船員1名、水も食料も必要最低限の積載しかせずに交易を行うスタイルが流行した。しかしながら人食いザメに襲われて船員が減少した場合、船員が0人となり即座に航行不能(難破)となる自体も相次いだ。その後、最小航行人数を割ることによって大幅なペナルティが発生することになり、1人のみで航行するといったような極端なプレイスタイルは自然と廃れた。
※この「航行中のアクシデント」の解説は、「大航海時代Online」の解説の一部です。
「航行中のアクシデント」を含む「大航海時代Online」の記事については、「大航海時代Online」の概要を参照ください。
- 航行中のアクシデントのページへのリンク