腕時計の誕生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 04:41 UTC 版)
腕時計の最古の記録はジュネーブの時計商ジャケ・ドロー&ルショーが1790年のカタログに記載されたものと言われている。また、現存する最古の腕時計はパリの宝石商が1806年に製作した、時計を組み込んだエメラルドのブレスレットとされている。1810年には時計細工師のブレゲがナポリの王妃(カロリーヌ・ミュラ)のために、金髪と金で編んだベルトで腕に装着できるミニッツリピータとバイメタル温度計を備えた卵型の時計を製作して2年後に完成させた(現在は行方不明)。このように宝飾品として製作された例は以前からあったがほとんどが一点物であり、普及したものはなかった。 腕時計が製品化された契機は、軍からの需要である。懐中時計を片手に砲撃のタイミングを計測していた砲兵が手首に懐中時計をくくりつけて使用する工夫から始まったとされている。ドイツ軍がこのアイデアの製品化を時計メーカーに打診している。1879年にドイツ皇帝ヴィルヘルム1世がドイツ海軍用としてジラール・ペルゴに腕時計を2,000個製作させたという記録が残っている。この時計は網目状の金属製カバーを備えていた。 その他草創期の使用例としては1899年のボーア戦争でイギリス軍将兵が懐中時計を手首に革ベルトで装着した例がある。当時はホレイショ・キッチナーの名を取り「キッチナー・ベルト」と呼ばれた。
※この「腕時計の誕生」の解説は、「腕時計」の解説の一部です。
「腕時計の誕生」を含む「腕時計」の記事については、「腕時計」の概要を参照ください。
- 腕時計の誕生のページへのリンク