脱出_(1972年の日本の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脱出_(1972年の日本の映画)の意味・解説 

脱出 (1972年の日本の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 07:15 UTC 版)

脱出
監督 和田嘉訓
脚本 和田嘉訓
岡田文亮
原作 西村京太郎
製作 青木藤吉
宮沢利徳
出演者 ピート・マック・ジュニア
フラワー・メグ
荒木一郎
音楽 高島あきひこ
撮影 鷲尾馨
照明 山口虎男
編集 井上治
製作会社 近代放映
配給 東宝
公開 1972年予定(中止)
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

脱出』(だっしゅつ)は、1972年(昭和47年)、西村京太郎の原作を元に、同名の脚本を岡田文亮と共同で執筆した和田嘉訓が監督し、近代放映が製作した日本の長篇劇映画である[1]東宝が配給する予定で製作されたが、同社は本作の公開を見送り、いわゆる「お蔵入り」となった映画作品である[1]

略歴・概要

和田嘉訓は、前作の『銭ゲバ』(1970年)から2年を経て、同作同様、近代放映での製作で、本作にとりかかった[1]。原作は西村の初映画化作品となる。出版早々に映画化権の争奪戦が始まり、何人もの監督たちが西村の元を訪れた。当時世間を賑わせたあさま山荘事件と内容が被るという判断で東宝は本作の公開見送りを決めた。その通達は、主人公が日本を脱出するシーンを撮影するクランクアップの日に横浜港で現場スタッフに言い渡された。しかし作品を完成させることは許可され、試写は行われた。試写を観た田山力哉はお蔵入りを残念がっていたという。スピードポスターとスタジオメールは作成されたが、本ポスターは作られなかった。しかし1974年(昭和49年)8月31日から2週間、北海道の札幌日活館で『青春の蹉跌』『妹』との3本立てで上映されたことが確認されている。同作のほかに、西村潔監督の『夕映えに明日は消えた』、小澤啓一監督の『太陽への挑戦』など、東宝が公開を見送った作品は存在する[2]

2012年(平成24年)7月現在、東京国立近代美術館フィルムセンターは、同作の上映用プリントなどを所蔵していない[3]

2016年10月渋谷シネマヴェーラで開催された映画特集「荒木一郎の世界」にて特別上映された。うち一日には、本作に出演する荒木一郎と主演のフラワー・メグによるトークショーが行われた。

しかしこの上映の後、東宝は本作のフィルムをジャンクしてしまったという。

キャスト

作品データ

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク


「脱出 (1972年の日本の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脱出_(1972年の日本の映画)」の関連用語

脱出_(1972年の日本の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脱出_(1972年の日本の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脱出 (1972年の日本の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS