肥留間正明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 肥留間正明の意味・解説 

肥留間正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 03:57 UTC 版)

肥留間 正明(ひるま まさあき、1949年5月15日[1] - 2023年2月18日)は、日本ジャーナリスト芸能文化評論家出版プロデューサー著作家[2]。ペンネームは菅原 岳(すがわら たけし)、本庄 初(ほんじょう はじめ)[3]がある。

女性自身』・『週刊宝石』『FLASH』などの週刊誌記者を務め、のち音羽出版を設立[2]

来歴

埼玉県さいたま市生まれ[4]日本大学法学部卒業[4]

芸能記者としてのデビュー当時は、「山口百恵桜田淳子の区別がつかなかった」知識であった。学生時代から映画が大好きで『昭和残侠伝』『仁義なき戦い』、そしてアメリカンニューシネマを並木座などの名画館に追い求めて、ひたすら鑑賞。

1969年、女性自身の記者に転じグラビア班に配属される。ここでルバング島から帰国した小野田寛郎を取材、小野田と腕相撲をして勝利した。雑誌記者1年目の合併の休暇中、ビルマの少数民族カレン族を取材したところ、取材が長引き、帰国後席がなくなり芸能班に配属された。当時女性自身の記者をしていた前田忠明を兄貴分として、芸能記者生活がスタート。

女性自身の発行元の光文社では、1981年10月『週刊宝石』が創刊され、男性誌に身を置き、芸能・スポーツを担当。ここで芸能界で初めて女性アナウンサーを取り上げ、『女性アナウンサー!栄光と汚辱!』というタイトルで、女子アナブームの先陣を切る。また当時人気が出始めた女子プロゴルファーを追いかけて、トップ女子プロの岡本綾子などを取材、ブームの先駆けになる。

光文社では1986年『FLASH』を創刊、再び創刊号を担当する。村西とおる率いるダイヤモンド映像松坂季実子に出会い、「巨乳」という言葉を使ったところこれが受け、この言葉はすっかり定着した[5]。その後編集プロダクションを設立して1997年に株式会社音羽出版を設立、本格的に出版活動に取り組む一方で、単行本の執筆を行っている。

2023年2月18日、急性大動脈解離のため死去[6]。73歳没。

年表

  • 昭和40年 浦和市立大谷場中学校卒業、浦和市立高校(現・さいたま市立浦和高校)入学
  • 昭和43年 浦和市立高校(現・さいたま市立浦和高校)卒業、日本大学法学部入学
  • 昭和47年 日本大学法学部卒業
  • 昭和49年 女性自身(光文社)記者として芸能担当
  • 昭和56年 週刊宝石(光文社)創刊に参加、芸能、スポーツなどを担当
  • 昭和63年 FLASH(光文社)創刊に参加、“巨乳”という造語が大ヒット
  • 平成3年  編集プロダクションを設立
  • 平成8年 音羽出版を設立

人物

趣味は登山、写真、料理、スキー(富士山を下降)、自転車(ロードバイク)、城の探訪。

著書

  • 勝新役者バカ一代』音羽出版 1997年
  • 『がんと闘ったスターたち』全国朝日放送 1993年
  • 『有名人100人で1000キロやせた!! : お好きなダイエット法をどうぞ』リム出版 1990年 (Lucky books)
  • 『女子プロゴルファーの内幕』(リム出版)
  • 『芸能界ここまで言っちゃった』(ブックマン社)
  • 『没後のマニュアル : これで遺族もひと安心!!』テレビ朝日 1996年
  • 『芸能界ここまで言っちゃった』(ブックマン社)
  • 『がんばれビートたけし』(鹿砦社)
  • 『オレンジレンジ~コザからのメッセージ』(音羽出版)
  • 『オレンジレンジ2~少年時代~』(音羽出版)
  • 『ウォンビン伝説 : 韓国・江原道から』鹿砦社 2005年
  • 『チャン・ドンゴン~ソウルの空から』鹿砦社 2005年
  • 財務省放出金貨で儲けろ!』音羽出版 2007年
  • 『龍馬と海 上(脱藩編)』音羽出版 2009年
  • 『龍馬と海 下(亀山社中編)』音羽出版 2010年、その他多数

出演

テレビ

出版プロデュース

  • 『映画俳優 高倉健 その素顔』(遠藤努/音羽出版)
  • 『高倉健 孤高の生涯』(上巻・任侠編 島崎信房/音羽出版)
  • 『高倉健 孤高の生涯』(下巻・流離編 島崎信房/音羽出版)
  •  新装版『どん底』(そのまんま東
  • 渡る世間は鬼ばかり よくわかる!渡鬼大百科』(橋田壽賀子監修 TBS編/音羽出版)
  • 『渡る世間は鬼ばかり 岡倉家の事情』(橋田壽賀子監修、TBS編)
  • 『渡る世間は鬼ばかり 岡倉さん家の人生いろいろ』(橋田壽賀子監修、TBS編/音羽出版)
  • 『お母ちゃんが起きられなくなった』(石川牧子/音羽出版)
  • 『先生、切ってください!』(石川牧子/音羽出版)
  • 『筋肉番付公式データブック』(TBS編/音羽出版)
  • 『まっちゃんが行く!』(太陽出版)
  • 『浜ちゃんも行く!』(太陽出版)
  • イチローの可能性』(太陽出版)
  • 『W杯~2002年のスターたち』(太陽出版)
  • 『がんを切って生きる』(遠藤健/音羽出版)
  • 『家政婦は見られた』(柴栄三郎監修/音羽出版)
  • 『人権を問う 被害者の人権』(板倉宏/音羽出版)
  • 『Dear OZAKI』(鈴木真澄/音羽出版)
  • 松田聖子になりたい』(樋田敦子/音羽出版)
  • 『痛みを斬る!ペインクリニック』(小林裕史/音羽出版) 
  • 『警視庁捜査四課暴刑事(デカ)』(狩集紘一/音羽出版)
  • 『コスBON』Val 1.2.3.4.5
  • 『石川遼発言集』(山川敦司/音羽出版)
  • 『団塊力』ヒモパン洗濯おとうさん(望月苑巳/音羽出版)
  • 『天地人探訪 直江兼続』(上・疾風編、武山憲明/音羽出版)
  • 『天地人探訪 直江兼続』(下・怒涛編、武山憲明/音羽出版)
  • 『我輩はトイプードル犬ボスである』(長谷川治代/音羽出版)
  • 『私 雅子様と同じ症状なんです』(梨元勝/音羽出版)
  • 『フェンスに吹く風』(又吉弦貴 /吉田啓/音羽出版)
  • 『メルヘン館はハーブの香り』(阿部登志子/音羽出版)
  • 『尊い 素晴らしいもの それは人間』(中村泰治/音羽出版)
  • 『西郷どん 破壊の英雄』(武山憲明/音羽出版)ほか多数

連載

新聞/雑誌

  • 『東京新聞』『毎日新聞』『朝日新聞』
  • 夕刊フジ』『日刊ゲンダイ』『東京スポーツ』『内外タイムス』
  • 『女性自身』『週刊女性』『女性セブン』
  • 『週刊宝石』『週刊ポスト』『週刊実話』『アサヒ芸能』
  • 『FLASH』『SPA』『ポポロ』
  • 週刊新潮』『週刊文春』『週刊ポスト』『週刊現代』
  • サンデー毎日』『週刊朝日』『週刊読売』

ウエブ

  • テレビ朝日ウエブ芸能ニュース 
  • ジェイ・キャストニュース
  • キャリコネ

脚注



このページでは「ウィキペディア」から肥留間正明を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から肥留間正明を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から肥留間正明 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥留間正明」の関連用語

肥留間正明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥留間正明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肥留間正明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS