老いらくの恋とは? わかりやすく解説

老いらくの恋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:49 UTC 版)

川田順」の記事における「老いらくの恋」の解説

1939年に妻を脳溢血亡くし1944年から、元京都帝国大学経済学部教授中川与之助の妻で歌人鈴鹿俊子中川夫妻は既に3子をもうけていた)の作歌指導にあたる。川田中川旧知間柄であったが、俊子に「新古今集研究の手伝い等をつとめてもらう中で、川田と俊子の交際人目を忍ぶ仲へと発展、俊子との仲は中川の知るところともなる。川田は俊子との別れ中川に誓うが、結局逢瀬に再び身をやつすこととなり、1948年8月中川夫妻離婚に至る。しかし川田自責の念苛まれたことなどから、同年11月30日家出12月1日亡妻墓前自殺図った一命とりとめたが、川田家出の際に谷崎潤一郎たち友人宛てて遺書を、新聞社告白録などをそれぞれ送っていたことから、自殺未遂顛末報道され、俊子との交際公になり、いわゆる“老いらくの恋”として騒がれることとなる。この事件志賀直哉戯曲秋風』、辻井喬小説『虹の岬』のモデルとなった。翌49年川田は俊子と結婚再婚後は京都から神奈川県転居、俊子の2人の子引き取って同居生活を送った1963年日本芸術院会員1966年1月22日全身性動脈硬化症のため東京大学医学部附属病院死去戒名泰順院殿諦道博文居士

※この「老いらくの恋」の解説は、「川田順」の解説の一部です。
「老いらくの恋」を含む「川田順」の記事については、「川田順」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「老いらくの恋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から老いらくの恋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から老いらくの恋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から老いらくの恋 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老いらくの恋」の関連用語

老いらくの恋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老いらくの恋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの川田順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS