美術館・美術展関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 18:40 UTC 版)
「アートテラー・とに〜」の記事における「美術館・美術展関連」の解説
2008年12月 横浜美術館『セザンヌ主義』の関連イベントとして「とに~の美術館へようこそ!」を開催。 2009年8月16日 横浜美術館『フランス絵画の19世紀展』に合わせて行った公式イベント「とに~の美術展にようこそ!夏の野外スペシャル」を開催(日経新聞で紹介される)。 2009年9月 黄金町バザール「アートでまちあるき」のガイドをつとめる。 2009年11月 「ヨコハマ国際映像祭2009」において「ヨコハマ国際映像祭2009が3倍楽しくなるツアー!」のガイドをつとめる。 2010年4月 静岡県立美術館『伊藤若冲アナザーワールド』に合わせたイベント「アートテラーとに〜、伊藤若冲を語る。」をスノドカフェで開催(スノドカフェ主催)。地元FM局の取材を受ける。 2010年3月13日 国立新美術館『ルノワール-伝統と革新』に合わせて、読売・日本テレビ文化センターが主催(文化服装学院共催、読売新聞社後援)したイベント「印象はポップカルチャーだった?!」で講演。 2011年10月-12月 森美術館『メタボリズムの未来都市展』のパブリックプログラムの一つとして3回のイベントのガイド役をつとめる。 2012年5月19日 DIC川村記念美術館『FLOWRSCAPES フラワースケープ』において「アートに親しむピクニック」を催す。 2013年6月2日 ホキ美術館の開館3周年イベント『ホキ美術館DAY』に5人のホストの一人として参加。 2014年3月23日 ポーラ美術館『ルノワール礼賛』展のイベントとして「そうだったのかルノワール」で担当学芸員とクロストーク。 2014年6月15日 ホキ美術館のイベント『第2回 ホキ美術館DAY』に6人のホストの一人として参加。 2017年7月29日 DIC川村記念美術館 『静かに狂う眼差し ―現代美術覚書』 ギャラリートーク
※この「美術館・美術展関連」の解説は、「アートテラー・とに〜」の解説の一部です。
「美術館・美術展関連」を含む「アートテラー・とに〜」の記事については、「アートテラー・とに〜」の概要を参照ください。
- 美術館・美術展関連のページへのリンク