緑 (我孫子市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 08:17 UTC 版)
緑
|
|
---|---|
北緯35度52分8.3秒 東経140度1分1.5秒 / 北緯35.868972度 東経140.017083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
標高 | 12 m |
人口 | |
• 合計 | 2,082人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
270-1153[2]
|
市外局番 | 04[3] |
ナンバープレート | 柏 |
※座標・標高は我孫子市杉村楚人冠記念館付近 |
緑(みどり)は、千葉県我孫子市の町丁。現行行政地名は緑一丁目および緑二丁目。郵便番号270-1153[2]。
地理
北から東にかけては寿、南は若松、南西は我孫子新田、西は白山、北西部は本町に隣接している。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
世帯数と人口
2017年(平成29年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
緑一丁目 | 501世帯 | 1,155人 |
緑二丁目 | 423世帯 | 927人 |
計 | 924世帯 | 2,082人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
緑一丁目 | 1〜3番 | 我孫子市立我孫子第四小学校 | 我孫子市立白山中学校 |
その他 | 我孫子市立我孫子第一小学校 | ||
緑二丁目 | 全域 |
施設

交通
道路
脚注
関連項目
外部リンク
![]() |
本町 | 寿 | ![]() |
|
白山 | ![]() |
|||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
我孫子新田 | 若松 |
「緑 (我孫子市)」の例文・使い方・用例・文例
- その壁は緑色に塗られている
- 緑地帯
- ライム色は緑と黄色の間の色でどちらともいえない
- 青と黄を配合すると緑ができる
- 緑の車があなたのそばを通り過ぎませんでしたか?
- この図の緑色の印は非常口を示す
- 青か緑ですか?私はどちらの色でも結構です
- むらのない緑色
- 緑色の石
- 深緑
- 黄緑
- 丘は緑で覆われていた
- 彼女は緑色の服を着ていた
- 緑色の目をした怪物
- 緑がかった青
- 外国人の中には日本の緑茶が好きになれない人たちもいる
- 部屋に緑色の壁紙を張る
- その旗は一部が赤で一部が緑色だ
- 緑色にもたくさんの色合いがある
- その鳥の羽は青から緑へとぼやけていた
- 緑_(我孫子市)のページへのリンク