紙齢について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 21:34 UTC 版)
東京本社と北海道支社で発行する毎日新聞は、「日本最古の日刊紙」といわれることがあるが、1871年に横浜で創刊された『横浜毎日新聞』とは全くの無関係である。それでも「最古の歴史」と呼ばれるのは、前身の『東京日日新聞』(1872年2月創刊)に由来しているからであり、『横浜毎日新聞』創刊から『東京日日新聞』創刊までの間に創刊された日刊新聞が全て現存していないことによる。同じく「最古の歴史」を標榜する『報知新聞』(『スポーツ報知』。1872年6月『郵便報知新聞』として創刊)や『読売新聞』(1874年11月創刊)よりも古いとされる。ただし2014年現在、毎日新聞社では自社の歴史を表す表現として「東京で最初の日刊紙」を用いている。2015年、日本の日刊新聞で初めて紙齢50,000号を達成した。 大阪本社と西部本社、並びに中部本社発行の毎日新聞は、『大阪日報』の代替紙として1885年9月1日に創刊された『日本立憲政党新聞』(後に『大阪日報』→『大阪毎日新聞』)からのものを継承している。
※この「紙齢について」の解説は、「毎日新聞」の解説の一部です。
「紙齢について」を含む「毎日新聞」の記事については、「毎日新聞」の概要を参照ください。
- 紙齢についてのページへのリンク