紋船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > 紋船の意味・解説 

紋船(あやぶね)

琉球王薩摩(さつま)藩へ差し向けた修好使船。薩摩焼酎伝え役割果たしたものと推定されている。舳(へさき)に青雀黄龍描いた非武装船で、文明一三1481)年八月来航したと『島津国史』にあるのが記録初見であるが、それ以前から派遣されていたようである。島津藩主の一代一度わされる儀礼であった。『中山王譜』の付巻によると、琉球王尚清のとき二回、尚永(1573~89年)のとき三回、尚寧(1589~1621年)のとき四回出ていることになっているが、島津側は尚清以後とだえた主張している。永禄九(1566)年、島津貴久没し義久家督継ぎ元亀元(1570)年、これを琉球伝えた応答なく、さらに天正元(1573)年、再度使者を遺わしたが、尚永王三司官使者対し侮辱加えたという。これが「紋船欠礼事件」で、島津氏琉球進攻口実一つとなった慶長一四(1609)年の島津琉球入り衣降、慶摩への進貢船楷船かいせん)と呼ばれるようになった




紋船と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から紋船を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から紋船を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から紋船を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紋船」の関連用語

紋船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紋船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS