粘度の決定とは? わかりやすく解説

粘度の決定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/19 22:18 UTC 版)

ウベローデ粘度計」の記事における「粘度の決定」の解説

粘度の測定は、以下に示すポアズイユの法則基づいている。 d V d t = v π R 2 = π R 4 8 η ( − Δ P Δ x ) = π R 4 8 η | Δ P | L , {\displaystyle {\frac {dV}{dt}}=v\pi R^{2}={\frac {\pi R^{4}}{8\eta }}\left({\frac {-\Delta P}{\Delta x}}\right)={\frac {\pi R^{4}}{8\eta }}{\frac {|\Delta P|}{L}},} ここで t は、所定体積 V の液体流下するのにかかる時間である。dV/dt 比は、細管の半径 R、平均的にかかる圧力 P、細管の長さL、動的粘度 η に依存する平均圧力水頭は次式で与えられる。 Δ P = ρ g Δ H {\displaystyle \Delta P=\rho g\Delta H\,} ρ は液体密度、g は標準重力、H は液体平均液柱高さである。このようにして流体粘度決定することができる。 通常溶媒分析物例えポリマー、を溶解した溶液粘度は、その純溶媒粘度との比で表されるそのような相対粘度 η r {\displaystyle \eta _{r}} は次式で与えられる。 η r = η η 0 = t ρ t 0 ρ 0 , {\displaystyle \eta _{r}={\frac {\eta }{\eta _{0}}}={\frac {t\rho }{t_{0}\rho _{0}}},} ここで、t0 及び ρ0 は、分析物溶解していない純粋な溶媒流下時間及び密度である。溶液が非常に薄い場合は、以下のように近似でき、 ρ ≃ ρ 0 {\displaystyle \rho \simeq \rho _{0}\,} いわゆる粘度 η s p {\displaystyle \eta _{sp}} は次のように表される。 η s p = η r − 1 = t − t 0 t 0 . {\displaystyle \eta _{sp}=\eta _{r}-1={\frac {t-t_{0}}{t_{0}}}.\,} この比粘度は、分析対象物の濃度関係しており、固有粘度極限粘度) [ η ] {\displaystyle [\eta ]} のべき級数表される。 η s p = [ η ] c + k [ η ] 2 c 2 + ⋯ {\displaystyle \eta _{sp}=[\eta ]c+k[\eta ]^{2}c^{2}+\cdots \,} η s p c = [ η ] + k e t a + ⋯ , {\displaystyle {\frac {\eta _{sp}}{c}}=[\eta ]+keta+\cdots ,\,} ここで η s p c {\displaystyle {\frac {\eta _{sp}}{c}}} は還元粘度呼ばれる固有粘度は、濃度変えて還元粘度測定しX軸濃度Y軸還元粘度プロットし、濃度ゼロ外挿することで、Y軸切片として実験的に決定することができる。

※この「粘度の決定」の解説は、「ウベローデ粘度計」の解説の一部です。
「粘度の決定」を含む「ウベローデ粘度計」の記事については、「ウベローデ粘度計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「粘度の決定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粘度の決定」の関連用語

粘度の決定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粘度の決定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウベローデ粘度計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS