篠原北町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 篠原北町の意味・解説 

篠原北町

読み方:シノハラキタマチ(shinoharakitamachi)

所在 兵庫県神戸市灘区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒657-0068  兵庫県神戸市灘区篠原北町

篠原北町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 14:17 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 灘区 > 篠原北町

篠原北町(しのはらきたまち)は、兵庫県神戸市灘区町名

令和2年国勢調査2020年10月1日)における世帯数1,320、人口2,771、うち男性1,259人、女性1,512人[1]郵便番号は657-0068。

地理

旧・篠原村域の北部山林に接する区域。東は神戸市道六甲神戸線を挟み北部が赤松町で南部が曽和町、南は神戸市道山麓線を挟み篠原本町、西は南から順に薬師通五毛通高尾通箕岡通、北は西から順に長峰台篠原篠原伯母野山町、北東は大土平町

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、篠原北町3-2-22の地点で35万6000円/m2となっている。[2]

施設

脚注

  1. ^ 国勢調査による町別、年齢別人口及び世帯数”. 神戸市. 2024年1月16日閲覧。
  2. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  3. ^ 起源は諸説あり。元禄9年(1696年)に黄檗宗に改宗、毛利吉広の帰依を得るが、江戸時代後期に火事により堂于を失い、明治5年(1872年)に正式に廃寺となる。昭和になり小寺謙吉鈴木商店店主・鈴木よねらの出資により祥福寺隠居寺として再興。現在曹洞宗。 参考文献『古地図で見る神戸』大国正美


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠原北町」の関連用語

篠原北町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠原北町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠原北町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS