泉通とは? わかりやすく解説

泉通

読み方:イズミドオリ(izumidoori)

所在 兵庫県神戸市灘区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒657-0834  兵庫県神戸市灘区泉通

泉通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 22:43 UTC 版)

日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 灘区 > 泉通
泉通
日本
都道府県 兵庫県
市町村 神戸市
灘区
人口
2020年(令和2年)10月1日
 • 合計 1,216人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
657-0834

泉通(いずみどおり)は、神戸市灘区町名。現行行政地名は泉通一丁目から泉通六丁目。

令和2年国勢調査2020年10月1日)における世帯数は625、人口1,216で内男性538人・女性678人[1]郵便番号は〒657-0834。

地理

東西に細長く、西から順に一丁目から六丁目と並んでいる。東は都賀川を挟んで千旦通、南は灘北通、西は西郷川を挟んで城内通、北は大内通

河川

歴史

1933年昭和8年)5月に河原辻ノ木・網合・大田、鍛冶屋字松田・岸地・西羅、森字北川、稗田字雨気・金田・泉内・長谷場・大上郡(だいしょうぐん)、原田字下川向から成立した。

また地名の由来は旧大字稗田の小字に泉内があり、この泉は「井戸の辻」という場所があり、よく湧く浅井戸が珍重された事による。

施設

交通

鉄道

  • 地域内に駅はないが、最寄駅はJR摩耶駅」になる。

脚注

  1. ^ 国勢調査による町別、年齢別人口及び世帯数”. 神戸市. 2023年12月27日閲覧。

参考文献

  • 神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6 
  • 灘区役所広報相談課 編『灘区の町名』灘区役所広報相談課、1976年。 

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉通」の関連用語

泉通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS