第49回明治神宮野球大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第49回明治神宮野球大会の意味・解説 

第49回明治神宮野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第49回明治神宮野球大会
試合日程 2018年11月9日 - 11月14日
高校の部
代表校 10校
優勝校 札幌大谷(初優勝)
試合数 9試合
本塁打 6本
大学の部
代表校 11校
優勝校 立正大学(9年ぶり2回目)
試合数 10試合
本塁打 8本
 < 20172019 > 
テンプレートを表示

第49回明治神宮野球大会(だい49かいめいじじんぐうやきゅうたいかい)は、2018年11月9日から11月14日まで明治神宮野球場で行われた学生野球の大会である。正式な大会名は「明治維新百五十年記念 第四十九回明治神宮野球大会」。

日程

  • 11月1日 - 大学の部代表11校が出そろう。
  • 11月4日 - 高校の部代表10校が出そろう。
  • 11月13日 - 高校の部決勝戦が行われ北海道地区代表の札幌大谷が初優勝。
  • 11月14日 - 大学の部決勝戦が行われ東都大学野球連盟代表の立正大学が9年ぶり2回目の優勝。

高校の部

代表校

地区 代表校 出場回数
北海道 札幌大谷 北海道 初出場
東北 八戸学院光星 青森 5年ぶり4回目
関東 桐蔭学園 神奈川 初出場
東京 国士舘 東京 10年ぶり6回目
北信越 星稜 石川 24年ぶり7回目
東海 東邦 愛知 3年ぶり2回目
近畿 龍谷大平安 京都 5年ぶり4回目
中国 広陵 広島 12年ぶり4回目
四国 高松商 香川 3年ぶり3回目
九州 筑陽学園 福岡 初出場

組み合わせ・試合結果

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
11月10日(1):7回コールド
 
 星稜 9
 広陵 0
 
11月12日(1)
 
 星稜 7
 高松商 4
 
11月11日(1)
 
 高松商 9
11月9日(1)
 八戸学院光星 6
 八戸学院光星 7
11月13日(1):[1]
 東邦 3
 星稜 1
11月9日(2)
 札幌大谷 2
 札幌大谷 6
11月11日(2)
 龍谷大平安 5
 札幌大谷 7
 国士舘 3
 
11月12日(2)
 
 札幌大谷 5
 筑陽学園 2
 
11月10日(2):7回コールド
 
 桐蔭学園 1
 
 筑陽学園 10
      
      

決勝戦スコア

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
星稜 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0
札幌大谷 0 0 0 0 0 0 2 0 X 2 7 1
  1. 星:荻原(6回2/3)、奥川(1回1/3)
  2. 札:西原(9回)
  3. 審判…[球審]松田
    審判…[塁審]森・滝沢・伊藤
  4. 試合時間:1時間36分

大学の部

代表校

代表枠 代表校 所属連盟 出場回数
北海道 函館大学 北海道学生野球連盟 7年ぶり3回目
東北 東日本国際大学 南東北大学野球連盟 初出場
東京六大学 法政大学 東京六大学野球連盟 6年ぶり16回目
東都大学 立正大学 東都大学野球連盟 9年ぶり2回目
関東第一 創価大学 東京新大学野球連盟 2年連続11回目
関東第二 筑波大学 首都大学野球連盟 12年ぶり4回目
北陸・東海 中部学院大学 東海地区大学野球連盟 4年ぶり3回目
関西第一 近畿大学 関西学生野球連盟 12年ぶり13回目
関西第二 関西国際大学 阪神大学野球連盟 8年ぶり4回目
中国・四国 環太平洋大学 中国地区大学野球連盟 4年連続5回目
九州 九州共立大学 福岡六大学野球連盟 2年連続9回目

組み合わせ・試合結果

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
11月10日(3)
 
 九州共立大学 0
 立正大学 2
 
11月13日(2):6回コールド
 
 立正大学 12
 関西国際大学 1
 
11月11日(4)
 
 創価大学 2
11月9日(3):7回コールド
 関西国際大学 4
 中部学院大学 1
11月14日:[2]
 関西国際大学 8
 立正大学 6
11月9日(4)
 環太平洋大学 4
 函館大学 1
11月11日(3)
 環太平洋大学 2
 環太平洋大学 4
 法政大学 2
 
11月13日(3):8回コールド
 
 環太平洋大学 7
 近畿大学 0
 
11月12日(3)
 
 東日本国際大学 0
11月10日(4)  
 近畿大学 1
 近畿大学 2     
 筑波大学 1     

決勝戦スコア

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
立正大学 0 0 1 0 0 0 1 4 0 6 14 1
環太平洋大学 0 1 0 0 0 3 0 0 0 4 8 0
  1. 立:釘宮(6回)、渡部(2回)、糸川(1回)
  2. 環:岩永(2回1/3)、佐々木(2回2/3)、屋良(1回)、仲尾(1回0/3)、西山(0回2/3)、大原(1回1/3)
  3. 本塁打…立: 伊藤裕(8回・2ラン)
  4. 審判…[球審]戸塚
    審判…[塁審]熊倉・鈴木孝・緒方
  5. 試合時間:2時間41分
立正大学
打順守備選手
1[中]平田巧(3年)
2[遊]根本郁也(3年)
3[右]小郷裕哉(4年)
4[二]伊藤裕季也(4年)
5[捕]木下朗(4年)
6[左]土井慎二(4年)
佐々木斗夢(3年)
走左神保翔(3年)
7[三]米田虎太郎(3年)
8[一]佐々木勝哉(3年)
9[投]釘宮光希(4年)
奥田昇大(3年)
渡部勝太(2年)
伊藤弘法(4年)
糸川亮太(2年)
環太平洋大学
打順守備選手
1[二]岡田拓己(4年)
2[左]久城秀仁(2年)
熊倉巽(4年)
見村一朗(3年)
走中押部智樹(3年)
3[右]安藤優汰(1年)
4[捕]志賀巧朗(4年)
5[三]仲村来唯也(1年)
6[遊]松岡岳杜(2年)
松本知紘(3年)
7[一]梅本聡太(2年)
8[中]左祝出一慶(1年)
9[投]岩永啓汰(3年)
佐々木龍志(2年)
藤田翼(1年)
屋良陸(3年)
高橋志雄斗(2年)
仲尾元貴(1年)
西山雅貴(3年)
大原淳志(3年)
鳥住里空(1年)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第49回明治神宮野球大会」の関連用語

第49回明治神宮野球大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第49回明治神宮野球大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第49回明治神宮野球大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS