第52回明治神宮野球大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第52回明治神宮野球大会の意味・解説 

第52回明治神宮野球大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 00:25 UTC 版)

第52回明治神宮野球大会
試合日程 2021年11月20日 - 11月25日
タイブレーク 延長10回以降
高校の部
代表校 10校
優勝校 大阪桐蔭(初優勝)
試合数 9試合
本塁打 13本
大学の部
代表校 11校
優勝校 中央学院大学(初優勝)
試合数 10試合
本塁打 12本
 < 20202022 > 
テンプレートを表示

第52回明治神宮野球大会(だい52かいめいじじんぐうやきゅうたいかい)は、2021年11月20日から11月25日まで明治神宮野球場で開催された学生野球の大会である。正式な大会名は「明治神宮外苑創建九十五年記念 第五十二回 明治神宮野球大会[1]

高校の部

代表校

地区 代表校 出場回数
北海道 クラーク国際 北海道 初出場
東北 花巻東 岩手 初出場
関東 明秀日立 茨城 初出場
東京 国学院久我山 東京 37年ぶり2回目
北信越 敦賀気比 福井 6年ぶり6回目
東海 日大三島 静岡 初出場
近畿 大阪桐蔭 大阪 4年ぶり4回目
中国 広陵 広島 3年ぶり5回目
四国 高知 高知 9年ぶり4回目
九州 九州国際大付 福岡 初出場

組み合わせ・試合結果

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
11月21日(1)
 
 広陵 5
 明秀日立 3
 
11月23日(1)
 
 広陵 10
 花巻東 9
 
11月22日(1)
 
 高知 2
11月20日(1)
 花巻東 6
 花巻東 6
11月25日(1)
 国学院久我山 3
 広陵 7
11月20日(2)
 大阪桐蔭 11
 クラーク国際 1
11月22日(2)
 九州国際大付 5
 九州国際大付 2
 日大三島 1
 
11月23日(2):7回コールド
 
 九州国際大付 2
 大阪桐蔭 9
 
11月21日(2)
 
 大阪桐蔭 8
 
 敦賀気比 4
      
      

決勝戦スコア

11月25日(試合開始:10時)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
大阪桐蔭 0 0 4 3 1 1 1 0 1 11 18 0
広陵 0 0 0 0 5 1 0 1 0 7 15 4
  1. [大]:別所(3回)、川井(1回1/3)、川原(0回2/3)、藤田(2回)、前田(2回)
  2. [広]:森山(3回0/3)、松林(3回2/3)、岡山(2回1/3)
  3. 本塁打
    [大]:松尾2(4回・3ラン、7回・ソロ)
  4. 審判
    [球審]河井
    [塁審]伊藤・山本・中川健
  5. 試合時間:2時間40分
大阪桐蔭
打順守備選手
1[三]一伊藤櫂人(2年)
2[右]谷口勇人(2年)
3[捕]松尾汐恩(2年)
4[一]丸山一喜(2年)
走三大前圭右(2年)
5[中]海老根優大(2年)
6[左]田井志門(2年)
7[二]星子天真(2年)
8[遊]鈴木塁(2年)
9[投]別所孝亮(2年)
工藤翔斗(2年)
川井泰志(2年)
川原嗣貴(2年)
河田流空(2年)
藤田和也(2年)
南川幸輝(1年)
前田悠伍(1年)
広陵
打順守備選手
1[中]中川将心(2年)
2[二]松下水音(1年)
松田啓杜(2年)
岩﨑遼(2年)
谷本颯太(1年)
3[右]内海優太(2年)
4[一]真鍋慧(1年)
5[左]田上夏衣(1年)
6[三]背戸川内晴哉(2年)
7[捕]大山陽生(2年)
8[遊]川瀬虎太朗(2年)
小林隼翔(1年)
9[投]森山陽一朗(2年)
松林幸紀(2年)
岡山勇斗(1年)
竹村春希(2年)

大学の部

代表校

代表枠 代表校 所属連盟 出場回数
北海道 東京農業大学北海道オホーツク 北海道学生野球連盟 7年ぶり3回目
東北 仙台大学 仙台六大学野球連盟 初出場
東京六大学 慶應義塾大学 東京六大学野球連盟 2大会連続11回目
東都大学 國學院大學 東都大学野球連盟 11年ぶり2回目
関東第一 中央学院大学 千葉県大学野球連盟 19年ぶり3回目
関東第二 神奈川大学 神奈川大学野球連盟 11年ぶり8回目
北陸・東海 中部学院大学 東海地区大学野球連盟 3年ぶり4回目
関西第一 佛教大学 京滋大学野球連盟 10年ぶり6回目
関西第二 龍谷大学 関西六大学野球連盟 11年ぶり4回目
中国・四国 近畿大学工学部 広島六大学野球連盟 8年ぶり10回目
九州 九州産業大学 福岡六大学野球連盟 2大会連続15回目

組み合わせ・試合結果

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
 
11月21日(3):7回コールド
 
 東京農業大学北海道 0
 慶應義塾大学 7
 
11月24日(1)
 
 慶應義塾大学 6x
 神奈川大学 4
 
11月23日(3):8回コールド
 
 中部学院大学 5
11月20日(3)
 神奈川大学 12
 神奈川大学 2
11月25日(2)
 龍谷大学 1
 慶應義塾大学 8
11月20日(4)
 中央学院大学 9
 佛教大学 5
11月22日(3):8回降雨コールド
 近畿大学工学部 0
 佛教大学 1
 中央学院大学 7
 
11月24日(2)
 
 中央学院大学 6
 國學院大學 2
 
11月23日(4)
 
 九州産業大学 0
11月21日(4)  
 國學院大學 4
 國學院大學 5     
 仙台大学 3     

決勝戦スコア

11月25日(試合開始:13時45分)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
慶應義塾大学 2 2 0 0 1 0 2 1 0 8 13 0
中央学院大学 0 0 0 2 2 5 0 0 X 9 12 0
  1. [慶]:増居(4回1/3)、長谷川(0回2/3)、生井(0回1/3)、森田(0回0/3)、渡部淳(0回2/3)、森下(2回)
  2. [中]:畔栁(1回1/3)、清水(1回2/3)、古田島(2回)、上原(1回)、山﨑(3回)
  3. 本塁打
    [慶]:萩尾(1回・2ラン)、廣瀨(7回・ソロ)
    [中]:佐藤(5回・2ラン)
  4. 審判
    [球審]清水
    [塁審]山口・玉置・小島
  5. 試合時間:3時間35分
慶應義塾大学
打順守備選手
1[中]渡部遼人(4年)
2[左]萩尾匡也(3年)
3[三]下山悠介(3年)
4[一]正木智也(4年)
5[二]廣瀨隆太(2年)
6[右]橋本典之(4年)
7[捕]福井章吾(4年)
8[遊]朝日晴人(3年)
9[投]増居翔太(3年)
長谷川聡太(4年)
生井惇己(3年)
森田晃介(4年)
渡部淳一(3年)
綿引達也(4年)
森下祐樹(2年)
宮尾将(3年)
中央学院大学
打順守備選手
1[中]山田航大(4年)
2[遊]武田登生(4年)
3[捕]佐藤晃一(4年)
4[右]嘉数尊(4年)
5[一]度会基輝(4年)
小野楽飛(3年)
6[三]下山昂大(2年)
7[左]塩塚陽人(3年)
星魁斗(3年)
8[二]仲俣慎之輔(2年)
9[投]畔栁光(4年)
清水一眞(1年)
西山尚良(4年)
古田島成龍(4年)
上原諒大(3年)
秋広涼太(4年)
三苫晃大(3年)
山﨑凪(4年)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第52回明治神宮野球大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第52回明治神宮野球大会」の関連用語

第52回明治神宮野球大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第52回明治神宮野球大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第52回明治神宮野球大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS