第42回明治神宮野球大会 (だい42かいめいじじんぐうやきゅうたいかい)は、2011年 11月23日 から11月27日 まで明治神宮野球場 および明治神宮第二球場で行われた学生野球 の大会である。正式な大会名は「明治神宮外苑創建85年記念 第42回明治神宮野球大会 」[1] 。
高校の部
代表校
組み合わせ・試合結果
1回戦
2回戦
準決勝
決勝
11月24日(神宮):延長10回
神村学園
8
光星学院
11x
11月26日(神宮):8回コールド
光星学院
7
鳥取城北
0
11月25日(神宮)
智弁学園
4
11月23日(神宮):延長11回
鳥取城北
6
敦賀気比
4
11月27日(神宮)
鳥取城北
9
光星学院
6
11月23日(神宮)
愛工大名電
5
関東一
1
11月25日(神宮)
愛工大名電
2
愛工大名電
8
浦和学院
1
11月26日(神宮)
愛工大名電
6
北照
2
11月24日(神宮):延長11回
鳴門
3
北照
5
決勝戦スコア
高校の部で優勝した光星学院高校
11月27日(試合開始:10時30分)
チーム
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
愛工大名電
0
1
1
0
1
2
0
0
0
5
9
3
光星学院
0
0
1
0
1
0
3
1
X
6
11
1
[愛]:濱田(8回) [光]:城間(3回)、金沢(6回) 審判 [球審]石崎 [塁審]武藤・鈴木・川上試合時間:2時間28分
愛工大名電
打順 守備 選手
1 [二] 木村斗史稀(2年)
2 [中] 松原史弥(2年)
打 松井悠樹(2年)
中 大須賀彰(2年)
3 [左] 荒木勇斗(2年)
4 [右] 松岡大介(2年)
5 [三] 中野良紀(1年)
6 [一] 鳥居丈寛(2年)
7 [遊] 池戸涼介(1年)
8 [投] 濱田達郎 (2年)
9 [捕] 中村雄太朗(2年)
光星学院
打順 守備 選手
1 [右] 天久翔斗(2年)
2 [左] 村瀬大樹(2年)
左 関口隆祥(2年)
3 [捕] 田村龍弘 (2年)
4 [遊] 北條史也 (2年)
5 [一] 武田聖貴(2年)
6 [投]二 城間竜兵(2年)
7 [三] 大杉諒暢(2年)
8 [中] 木村拓弥(2年)
9 [二] 松浦凌弥(2年)
投 金沢湧紀(2年)
大学の部
代表校
組み合わせ・試合結果
1回戦
2回戦
準決勝
決勝
11月24日(神宮):7回コールド
福山大学
0
明治大学
19
11月26日(神宮)
明治大学
5
東北福祉大学
0
11月25日(神宮)
大阪体育大学
0
11月23日(神宮):延長13回
東北福祉大学
1x
東北福祉大学
4x
11月27日(神宮)
桐蔭横浜大学
3
明治大学
2
11月23日(神宮)
愛知学院大学
0
九州共立大学
2
11月25日(神宮)
函館大学
1
九州共立大学
0
創価大学
3
11月26日(神宮):延長10回
創価大学
1
愛知学院大学
2x
11月24日(神宮)
亜細亜大学
0
11月23日(神宮第二)
愛知学院大学
1
佛教大学
0
愛知学院大学
1
決勝戦スコア
大学の部で優勝した明治大学
11月27日(試合開始:13時46分)
チーム
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
明治大学
0
0
0
0
0
1
0
1
0
2
6
0
愛知学院大学
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
2
[明]:野村(9回) [愛]:永岡(5回)、天池(0回2/3)、嘉数(0回1/3)、中根(1回1/3)、武石(0回2/3)、浦野(1回) 審判 [球審]田熊 [塁審]林・桑原・熊倉試合時間:2時間16分
明治大学
打順 守備 選手
1 [中] 中村将貴(4年)
2 [二] 上本崇司 (3年)
3 [左] 島内宏明 (4年)
4 [右] 中嶋啓喜(2年)
5 [一] 竹田育央(4年)
6 [遊] 阿部寿樹 (4年)
7 [捕] 川辺健司(4年)
8 [投] 野村祐輔 (4年)
9 [三] 小林要介(4年)
愛知学院大学
打順 守備 選手
1 [右] 濱内優弥(3年)
2 [中] 古屋慎太郎(4年)
3 [二] 田中友博(3年)
4 [三] 長田涼平(3年)
5 [左] 森田克也(3年)
6 [一] 大迫建斗(3年)
7 [捕] 古川昌平(2年)
打 河田直人(1年)
8 [投] 永岡靖人(3年)
投 天池壮佑(2年)
投 嘉数勇人(4年)
打 石橋拓朗(2年)
投 中根久貴(4年)
投 武石卓(4年)
投 浦野博司 (4年)
打 斎藤寛輝(4年)
9 [遊] 源田壮亮 (1年)
打 与世山修平(4年)
脚注
関連項目
1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 代表決定戦
地方別成績
関連項目
取り消し線は開催中止。