明治神宮野球大会中国・四国地区大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 02:27 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年10月)
|
| 明治神宮野球大会中国・四国地区大会 | |
|---|---|
| 創立 | 1992 |
| 参加チーム | 4(2025年) |
| 国 | |
| 前回優勝 | 東亜大学(2025年) |
| 最多優勝 | 東亜大学(10回) |
明治神宮野球大会中国・四国地区大会(めいじじんぐうやきゅうたいかいちゅうごく・しこくちくたいかい)は1992年に創設され、毎年10月下旬または11月上旬に開催される明治神宮野球大会の中国・四国地区予選である。
概説
明治神宮野球大会の中国・四国地区の出場枠1を争う大会である。中国地方の広島六大学野球連盟・中国地区大学野球連盟と、四国地区の四国地区大学野球連盟の秋季リーグ戦優勝校が出場する形式で、優勝校が明治神宮野球大会への出場権を得る。
中国・四国地区における代表枠の歴史
- 1970年-1971年:広島六大学野球連盟、西部地区大学野球連盟から1校。
- 1972年-1979年:中国・四国地区(広島六大学と西部地区の代表決定戦の勝者)1校。
- 1980年-1991年:広島六大学と西部地区が隔年で1校出場。
- 1992年-現在:隔年出場が廃止、広島六大学・西部地区から1校出場。
- 1998年から西部地区・広島六大学に、2000年から四国・中国3連盟に変更。
大会方式
- 出場3チームによる、巴戦方式の総当たり勝ち点制
- 勝ち点:勝利→2・引き分け→1・敗戦→0
- 指名打者制を採用[1]
記録
歴代出場校
| 回 | 年度 | 広島六大学 | 中国 | 四国 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1992 | 広島経済大学 | 徳山大学 | 愛媛大学 |
| 2 | 1993 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 3 | 1994 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 4 | 1995 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 5 | 1996 | 広島電機大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 6 | 1997 | 広島工業大学 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 7 | 1998 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 8 | 1999 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 9 | 2000 | 広島経済大学 | 徳山大学 | 四国学院大学 |
| 10 | 2001 | 近畿大学工学部 | 徳山大学 | 四国学院大学 |
| 11 | 2002 | 広島大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 12 | 2003 | 広島国際学院大学 | 東亜大学 | 高知大学 |
| 13 | 2004 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 14 | 2005 | 近畿大学工学部 | 東亜大学 | 松山大学 |
| 15 | 2006 | 近畿大学工学部 | 東亜大学 | 高知大学 |
| 16 | 2007 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 17 | 2008 | 近畿大学工学部 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 18 | 2009 | 広島大学 | 徳山大学 | 四国学院大学 |
| 19 | 2010 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 四国学院大学 |
| 20 | 2011 | 近畿大学工学部 | 福山大学 | 四国学院大学 |
| 21 | 2012 | 近畿大学工学部 | 福山大学 | 松山大学 |
| 22 | 2013 | 近畿大学工学部 | 徳山大学 | 松山大学 |
| 23 | 2014 | 広島国際学院大学 | 徳山大学 | 愛媛大学 |
| 24 | 2015 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 高知大学 |
| 25 | 2016 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 愛媛大学 |
| 26 | 2017 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 四国学院大学 |
| 27 | 2018 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 高知工科大学 |
| 28 | 2019 | 広島経済大学 | 東亜大学 | 四国学院大学 |
| 29 | 2020 | 中止 | ||
| 30 | 2021 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 高知工科大学 |
| 31 | 2022 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 高知工科大学 |
| 32 | 2023 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 松山大学 |
| 33 | 2024 | 近畿大学工学部 | 環太平洋大学 | 高知工科大学 |
| 34 | 2025 | 近畿大学工学部 広島経済大学 |
東亜大学 | 高知工科大学 |
歴代代表
| 回 | 年度 | 代表(所属連盟) | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1992 | 徳山大学(中国) | ||
| 2 | 1993 | 広島経済大学(広島六大学) | ||
| 3 | 1994 | 東亜大学(中国) | ||
| 4 | 1995 | 広島経済大学(広島六大学) | ||
| 5 | 1996 | 東亜大学(中国) | ||
| 6 | 1997 | 東亜大学(中国) | ||
| 7 | 1998 | 東亜大学(中国) | ||
| 8 | 1999 | 東亜大学(中国) | ||
| 9 | 2000 | 徳山大学(中国) | ||
| 10 | 2001 | 徳山大学(中国) | ||
| 11 | 2002 | 広島大学(広島六大学) | ||
| 12 | 2003 | 東亜大学(中国) | ||
| 13 | 2004 | 東亜大学(中国) | ||
| 14 | 2005 | 東亜大学(中国) | ||
| 15 | 2006 | 東亜大学(中国) | ||
| 16 | 2007 | 東亜大学(中国) | ||
| 17 | 2008 | 近畿大学工学部(広島六大学) | ||
| 18 | 2009 | 徳山大学(中国) | ||
| 19 | 2010 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 20 | 2011 | 福山大学(中国) | ||
| 21 | 2012 | 松山大学(四国) | ||
| 22 | 2013 | 近畿大学工学部(広島六大学) | ||
| 23 | 2014 | 徳山大学(中国) | ||
| 24 | 2015 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 25 | 2016 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 26 | 2017 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 27 | 2018 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 28 | 2019 | 広島経済大学(広島六大学) | ||
| 29 | 2020 | 中止 | ||
| 30 | 2021 | 近畿大学工学部(広島六大学) | ||
| 31 | 2022 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 32 | 2023 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 33 | 2024 | 環太平洋大学(中国) | ||
| 34 | 2025 | 東亜大学(中国) | ||
脚注
関連項目
- 明治神宮野球大会中国・四国地区大会のページへのリンク