第3航空隊 (海上自衛隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 09:05 UTC 版)
| 第3航空隊 | |
|---|---|
|
第3航空隊のロゴマーク
|
|
| 創設 | 1961年(昭和36年)9月1日 |
| 再編成 | 2008年(平成20年)3月26日 |
| 所属政体 | |
| 所属組織 | |
| 部隊編制単位 | 隊 |
| 兵種/任務 | 対艦・対潜航空部隊 |
| 所在地 | 神奈川県 綾瀬市 |
| 上級単位 | 第4航空群 |
第3航空隊(だいさんこうくうたい、Air Patrol Squadron 3)は、海上自衛隊航空集団第4航空群隷下の固定翼哨戒機部隊であり、厚木航空基地に所在する。
概要
第3航空隊は1961年(昭和36年)9月1日、航空集団発足に伴い、鹿屋航空基地にて新編された。その後、1962年(昭和37年)9月1日、第4航空群新編に伴い、下総航空基地に移駐、更に1973年(昭和48年)12月25日、厚木航空基地に移駐した。2008年(平成20年)3月26日の海上自衛隊部隊再編に伴い、新生「第3航空隊」として再編された。現在はP-1哨戒機で編成され、日本の周辺海域の海上防衛を主任務としている。
沿革
- 1961年(昭和36年)9月1日:鹿屋航空基地に第3航空隊(P2V-7×9機)が新編。第1航空群隷下に編入。
- 1962年(昭和37年)9月1日:第4航空群が新編され、第4航空群隷下に編入、下総航空基地に移転。
- 1973年(昭和48年)12月25日:第4航空群が厚木航空基地に移転。
- 1974年(昭和49年)7月6日:P-2Jが配備開始。
- 1984年(昭和59年)5月10日:P-3Cが配備開始。
- 1985年(昭和60年)1月10日:P-2Jの運用が終了。
- 2008年(平成20年)3月26日:部隊改編により第3航空隊及び第6航空隊が廃止統合され、「第3航空隊」が新編。
- 2015年(平成27年)3月23日:P-1が配備開始。
- 2017年(平成29年)8月29日:第3航空隊でのP-3C哨戒機の運用が終了し、P-1哨戒機への移行完了[1]。
- 2018年(平成30年)3月23日:第3列線整備隊が廃止。
編成
- 航空隊本部
- 第31飛行隊
- 第32飛行隊
主要幹部
| 官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
|---|---|---|---|---|
| 第3航空隊司令 | 1等海佐 | 加藤太輔 | 2025年3月24日 | 第3航空隊副長 |
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 佐野好男 (2等海佐) |
1961年9月1日 - 1963年3月31日 | ||
| 2 | 小西十郎 (2等海佐) |
1963年4月1日 - 1963年12月15日 | 第203教育航空隊司令 | 第2航空隊司令 |
| 3 | 菊池良二 (2等海佐) |
1963年12月16日 - 1966年1月15日 | 第51航空隊第511飛行隊長 | 教育航空集団司令部幕僚 |
| 4 | 森園千治 (2等海佐) |
1966年1月16日 - 1968年3月31日 | 第201教育航空隊司令 | 海上幕僚監部防衛部教育第2課勤務 |
| 5 | 野沢章悟 (2等海佐) |
1968年4月1日 - 1969年12月15日 | 第202教育航空隊司令 | 教育航空集団司令部幕僚 |
| 6 | 平野律朗 | 1969年12月16日 - 1971年12月15日 | 第1航空群司令部幕僚 | 統合幕僚学校学校教官 |
| 7 | 佐伯晋一 | 1971年12月16日 - 1974年1月15日 | 海上幕僚監部副監察官 →1972年7月1日 1等海佐昇任 |
鹿屋航空基地隊司令 |
| 8 | 小川英夫 (2等海佐) |
1974年1月16日 - 1975年12月15日 | 第3航空隊副長 | 岩国航空分遣隊付 →1976年2月16日 岩国航空分遣隊司令 |
| 9 | 光安進 (2等海佐) |
1975年12月16日 - 1977年1月16日 | 第3航空隊付 | 海上自衛隊幹部学校 |
| 10 | 松橋克人 (2等海佐) |
1977年1月17日 - 1977年12月15日 | 第3航空隊副長 | 航空集団司令部幕僚 |
| 11 | 松本克彦 | 1977年12月16日 - 1979年3月15日 | 航空集団司令部幕僚 | 自衛隊高知地方連絡部長 |
| 12 | 田中治 | 1979年3月16日 - 1980年3月16日 | 第4航空群司令部付 →1979年7月1日 1等海佐昇任 |
第31航空群司令部幕僚 |
| 13 | 上田義郎 (2等海佐) |
1980年3月17日 - 1982年1月19日 | 第4航空群司令部付 | 航空集団司令部幕僚 |
| 14 | 中山泰彦 | 1982年1月20日 - 1983年4月14日 | 第51航空隊研究指導隊長 →1983年1月1日 1等海佐昇任 |
第51航空隊付 →1983年9月1日 第4航空群司令部幕僚 |
| 15 | 猪狩真 | 1983年4月15日 - 1984年7月31日 | 第4航空群司令部付 | 海上幕僚監部調査部調査第1課長 |
| 16 | 矢野政良 | 1984年8月1日 - 1986年3月16日 | 航空集団司令部幕僚 →1985年1月1日 1等海佐昇任 |
第5航空群司令部首席幕僚 |
| 17 | 池邑正男 | 1986年3月17日 - 1987年3月15日 | 第51航空隊付 | 海上幕僚監部防衛部運用課運用班長 |
| 18 | 島信行 | 1987年3月16日 - 1989年3月15日 | 第51航空隊付 | 第1航空群司令部首席幕僚 |
| 19 | 西岡鐸 | 1989年3月16日 - 1990年7月31日 | 第51航空隊付 →1989年7月1日 1等海佐昇任 |
小月教育航空群司令部幕僚 |
| 20 | 松本弘 | 1990年8月1日 - 1991年12月15日 | 大湊地方総監部防衛部勤務 | 下総教育航空群司令部幕僚 |
| 21 | 大野秀臣 | 1991年12月16日 - 1992年12月14日 | 第51航空隊付 | 防衛大学校教授 |
| 22 | 桑畑芳弘 | 1992年12月15日 - 1994年7月31日 | 自衛艦隊司令部幕僚 | 下北海洋観測所長 |
| 23 | 波江野和宏 | 1994年8月1日 - 1996年7月31日 | 海上幕僚監部防衛部運用課勤務 | 小月教育航空群司令部幕僚 |
| 24 | 赤星慶治 | 1996年8月1日 - 1997年6月30日 | 海上幕僚監部防衛部運用課 運用第2班長 |
第1航空群司令部首席幕僚 |
| 25 | 松岡貞義 | 1997年7月1日 - 1998年9月29日 | 自衛艦隊司令部幕僚 | 第5航空群司令部首席幕僚 |
| 26 | 東裕一 | 1998年9月30日 - 2000年3月31日 | 航空集団司令部幕僚 | 小月教育航空群司令部幕僚 |
| 27 | 工藤誠律 | 2000年4月1日 - 2001年7月31日 | 海上幕僚監部防衛部防衛課勤務 | 第1航空群司令部首席幕僚 |
| 28 | 力丸義史 | 2001年8月1日 - 2003年3月31日 | 徳島教育航空群司令部幕僚 | 第203教育航空隊司令 |
| 29 | 武田孝充 | 2003年4月1日 - 2004年8月29日 | 海上幕僚監部人事教育部人事計画課 制度班長 |
第2航空群司令部首席幕僚 |
| 30 | 近藤了 | 2004年8月30日 - 2005年12月19日 | 第51航空隊調査研究隊長 | 統合幕僚学校学校教官 |
| 31 | 久保内修一 | 2005年12月20日 - 2007年8月31日 | 第51航空隊副長 | 海上幕僚監部人事教育部厚生課給与室長 |
| 32 | 村上良宏 | 2007年9月1日 - 2008年7月31日 | 海上幕僚監部防衛部運用支援課企画班長 | 自衛隊鹿児島地方協力本部長 |
| 33 | 森田義和 | 2008年8月1日 - 2009年7月20日 | 自衛艦隊司令部幕僚 | 第1航空群司令部首席幕僚 |
| 34 | 出口佳努 | 2009年7月21日 - 2010年3月24日 | 海上幕僚監部防衛部装備体系課 航空機体系班長 |
海上幕僚監部防衛部防衛課 防衛調整官 兼 海上自衛隊幹部学校勤務 |
| 35 | 森浩 | 2010年3月25日 - 2011年4月26日 | 海上幕僚監部指揮通信情報部情報課 情報運用室長 |
第31航空群司令部首席幕僚 |
| 36 | 石橋卓弘 | 2011年4月27日 - 2012年7月31日 | 第51航空隊副長 | 第1航空群司令部首席幕僚 |
| 37 | 中村敏弘 | 2012年8月1日 - 2013年8月19日 | 海上幕僚監部指揮通信情報部情報課 情報運用室長 |
第1航空群司令部首席幕僚 |
| 38 | 松本完 | 2013年8月20日 - 2014年8月19日 | 海上幕僚監部防衛部防衛課防衛班長 兼 海上自衛隊幹部学校勤務 |
海上幕僚監部人事教育部補任課勤務 |
| 39 | 森竹賢全 | 2014年8月20日 - 2015年8月3日 | 統合幕僚監部運用部運用第2課勤務 | 第5航空群司令部首席幕僚 |
| 40 | 平木拓宏 | 2015年8月4日 - 2016年5月29日 | 海上幕僚監部総務部総務課広報室長 | 第4航空群司令部首席幕僚 |
| 41 | 大江保友 | 2016年5月30日 - 2017年9月3日 | 統合幕僚監部運用部運用第1課 事態対処調整官 |
第31航空群司令部首席幕僚 |
| 42 | 藤澤豊 | 2017年9月4日 - 2019年3月31日 | 海上幕僚監部総務部総務課広報室長 | 第1航空隊司令 |
| 43 | 赤岩英明 | 2019年4月1日 - 2020年4月23日 | 第51航空隊副長 | 自衛隊鹿児島地方協力本部長 |
| 44 | 中村浩之 | 2020年4月24日 - 2021年9月20日 | 第2航空隊副長 | 第4航空群司令部首席幕僚 |
| 45 | 尺田隆一 | 2021年9月21日 - 2022年7月31日 | 航空集団司令部勤務 | 統合幕僚監部運用部運用第1課 事態対処調整官 |
| 46 | 小俣泰二郎 | 2022年8月1日 - 2023年11月30日 | 下総教育航空群司令部首席幕僚 | 第1航空群司令部首席幕僚 |
| 47 | 佐野浩之 | 2023年12月1日 - 2025年3月23日 | 海上幕僚監部指揮通信情報部情報課勤務 →2023.7.18 航空集団司令部勤務 |
統合幕僚監部防衛計画部防衛課長 |
| 48 | 加藤太輔 | 2025年3月24日 - | 第3航空隊副長 |
歴代運用機
ギャラリー
-
P2V-7 -
P-2J -
P-3C(ハイビジ塗装)手前 -
P-3C(ロービジ塗装) -
P-1
脚注
出典
関連項目
外部リンク
- 第3航空隊_(海上自衛隊)のページへのリンク
