第1楽章 Allegro risoluto
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/29 20:53 UTC 版)
「ピアノ協奏曲 (ハーティ)」の記事における「第1楽章 Allegro risoluto」の解説
ロ短調。全合奏の和音打撃の後、ピアノがややカデンツァ風に動き、再び和音が叩かれるとピアノの細やかな伴奏で木管に悲壮な第1主題が現れる。オーケストラとピアノの対話となる。再び冒頭の雰囲気が再現され、弦楽器に第1主題が堂々と現れる。ピアノが下降音形を弾き、クラリネットに明るく穏やかな第2主題が現れる。弦楽器やホルンも加わり、ピアノへ主題が受け渡される。弦楽器の伴奏でピアノが歌う。フルートが新しい短い旋律を出し、ピアノが盛り上がってくる。そして、全合奏にピアノが激しく応え、展開部に入る。オーケストラが第1主題を展開し、ピアノに仄暗い新しい旋律が現れる。この旋律が一つの頂点をつくると、激しい華麗なカデンツァとなる。やがて第1主題を呼び覚ます音形をピアノが奏し始め、第1主題が再現される。しかし、形通りの再現ではない。第2主題はピアノが甘く歌う。そして、暗い旋律が弦楽器に悲痛に現れ、金管も加勢して盛り上がり、ピアノが激しく鳴り響き、楽章冒頭が再現され、オーケストラが力強く響いて終わる。
※この「第1楽章 Allegro risoluto」の解説は、「ピアノ協奏曲 (ハーティ)」の解説の一部です。
「第1楽章 Allegro risoluto」を含む「ピアノ協奏曲 (ハーティ)」の記事については、「ピアノ協奏曲 (ハーティ)」の概要を参照ください。
- 第1楽章 Allegro risolutoのページへのリンク