第二種空港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 第二種空港の意味・解説 

【第二種空港】(だいにしゅくうこう)

日本の空港法で、かつて規定されていた空港分類のひとつ。

国内航空路線の主な拠点として位置づけられている空港この分になっていたが、1980年代国際線乗り入れ自由化されてから以後は、こうした空港へ国際線乗り入れることが多くなったため、第一種空港との差異が単に「空港自体規模大小」という様相になっていた。

新千歳空港函館空港宮崎空港大分空港那覇空港など、計24ヶ所あったが、現在は空港法改定に伴う分類統合・再編により、第一種空港共々拠点空港」と呼ばれている。

設置管理主体地方自治体である旭川空港帯広空港秋田空港山形空港山口宇部空港の5ヶ所が「特定地方管理空港」、これ以外の18ヶ所は、旧第一種空港であった羽田空港併せて国管理空港」と分類された。

関連第一種空港 第三種空港



このページでは「航空軍事用語辞典++」から第二種空港を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から第二種空港を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から第二種空港を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二種空港」の関連用語

第二種空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二種空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS