立候補_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立候補_(映画)の意味・解説 

立候補 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 06:06 UTC 版)

立候補
監督 藤岡利充[1]
製作 木野内哲也
出演者 マック赤坂羽柴誠三秀吉外山恒一ほか
音楽 田戸達英、岩崎太整、佐藤ひろのすけ
撮影 木野内哲也
配給 明るい立候補推進委員会
公開 2013年6月27日ポレポレ東中野
上映時間 100分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

立候補』(りっこうほ)は、2013年公開の日本ドキュメンタリー映画。監督の藤岡利充2作目の映画(1作目『フジヤマにミサイル』、2005年)で、初のドキュメンタリー映画。

7人が立候補した2011年大阪府知事選挙2011年11月27日投開票)を取り上げ、政治活動家実業家マック赤坂を中心に、泡沫候補と呼ばれた4人の選挙立候補者の活動を追っている。

出演

  • マック赤坂 - スマイル党総裁。2011年大阪府知事選で6回目の立候補となり、本作で事実上中心的に取り上げられている。本作終盤ではさらに2012年東京都知事選挙での活動も追っている。
  • 高橋正明 - 府知事選に無所属で出馬。不動産賃貸業(元中学校教諭)。前回の2008年大阪府知事選挙に続き2度目の立候補。
  • 中村勝 - 同選挙に「二十一世紀日本維新会」代表として出馬。建設会社役員(元大阪大学職員)。
  • 岸田修 - 同選挙に無所属で出馬。元大阪府職。
  • 戸並健太郎 - マック赤坂の息子。
  • 櫻井武 - マック赤坂の秘書。
  • 羽柴誠三秀吉 - 府知事選への出馬を一時表明したが、肺癌治療のため断念。選挙後にインタビューに応じたが、以後の選挙には出馬することなく本作公開2年後の2015年に死去した。
  • 白川豊則 - 羽柴誠三秀吉の秘書。
  • 外山恒一 - 府知事選には出馬していないが、本作では過去の政見放送の映像が使われ、インタビューにも応じている。
  • 橋下徹 - 大阪維新の会代表。同日選挙となった大阪市長選に出馬し、松井一郎と共に選挙活動を行う。
  • 松井一郎 - 大阪維新の会幹事長。府知事選に出馬、当選。
  • 安倍晋三[2] - 自由民主党総裁。2012年東京都知事選の応援演説を行う。

影響

映画館ポレポレ東中野(客席数102席)において、公開初日から12日連続満席。 

約3か月が経過した9月14日、動員12,500人[3]

2014年、第68回毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞を受賞[4]

マック赤坂は映画公開6年後、14回目の立候補となった2019年4月の港区議会議員選で初当選を果たした[5]。これを受け同年5月11日 - 24日の2週間限定で、ポレポレ東中野にて本作の再上映が行われた[6]

映画祭上映

関連項目

脚注

出典

  1. ^ 映画「立候補」製作メモ
  2. ^ マック赤坂ら出演 映画「立候補」上映会 ニコニコインフォ 2013年7月21日
  3. ^ 映画『立候補』(藤岡利充監督)動員1万人を突破してました!”. YUBARI INTERNATIONAL FANTASTIC FILMFESTIVAL 2014 (2013年9月14日). 2013年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月16日閲覧。
  4. ^ 第68回毎日映画コンクール発表!『舟を編む』が日本映画大賞 シネマトゥデイ 2014年1月21日
  5. ^ マック赤坂氏が内田裕也さんの遺志継ぎ14度目出馬「コミカル政見放送」の原点」『東京スポーツ』2019年4月18日。2021年3月8日閲覧。
  6. ^ マック赤坂さんは14回目で初当選 「泡沫候補」追う 13年のドキュメンタリー再上映”. 東京新聞 (2019年5月10日). 2019年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月9日閲覧。

外部リンク


「立候補 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立候補_(映画)」の関連用語

立候補_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立候補_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立候補 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS