稲荷川第四砂防堰堤
![]() |
|
文化財としての特徴 | 世界遺産である二社一寺の北を流れる稲荷川に築かれた砂防堰堤である。大谷川合流点より約3.1km上流に位置し、堤高3.6m、堤長69mの重力式練積堰堤で、右岸下流側に石製銘板を有する。岩盤と緑に囲まれ、下流から第二・三砂防堰堤と連続する山間の眺望が歴史的景観を表している。 |
![]() ※地図をクリックすると大きく表示されます。(pdfファイル 16k) |
固有名詞の分類
日本の砂防施設 |
方等上流砂防堰堤 袋町堰堤 稲荷川第四砂防堰堤 木和田川砂防三号堰堤 大谷川堰堤 |
Weblioに収録されているすべての辞書から稲荷川第四砂防堰堤を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 稲荷川第四砂防堰堤のページへのリンク