稚内北星学園短期大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の私立大学 > 稚内北星学園短期大学の意味・解説 

稚内北星学園短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 21:38 UTC 版)

稚内北星学園短期大学
大学設置/創立 1987年
廃止 2001年
学校種別 私立
設置者 学校法人稚内北星学園
本部所在地 北海道稚内市若葉台2290-28
学部 英文学科
経営情報学科
研究科 経営情報専攻
テンプレートを表示

稚内北星学園短期大学(わっかないほくせいがくえんたんきだいがく、英語: Wakkanai Hokusei Gakuen College)は、北海道稚内市若葉台2290-28に本部を置いていた日本私立大学である。1987年に設置され、2001年に廃止された。

概要

大学全体

教育および研究

  • 経営情報学科では、UNIXとC言語コンピューター教育を中心としたコンピューター教育に重きを置いていた。
  • 英文学科には、「英語英文」と「英語情報」の各コースが設けられていた。

学風および特色

  • 稚内北星学園短期大学は地域住民の永年の願いに応え、学校法人北星学園の協力により創設された。
  • キリスト教精神に基づいた教育が行われていたところに特色があった。
  • アメリカでの海外留学制度が行われていた。

沿革

基礎データ

所在地

  • 北海道稚内市若葉台2290-28[注 14]

教育および研究

組織

学科[注 15]

  • 英文学科 入学定員60名
  • 経営情報学科 入学定員120名

専攻科

  • 経営情報専攻

別科

  • なし

取得資格について

大学関係者と出身者

大学関係者

出身者

施設

  • 設置されていた。

対外関係

他大学との協定

卒業後の進路について

就職について

  • 全学科とも一般企業への就職者が多かった。また、教育職員免許状を活かして中学校教諭に就いた人もいる。

編入学・進学実績

  • 北星学園大学および稚内北星学園短期大学専攻科への進学者がいたものとみられる。

関連項目

関連サイト

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 2000年度より学生募集停止2000年度より学生募集停止[16][17][18]

補足

  1. ^ 現在の文部科学省
  2. ^ うち5
  3. ^ 学生数16[注 2][8]/入学定員 80[9]
  4. ^ うち25
  5. ^ 学生数は90[注 4][8]/入学定員 100[9]
  6. ^ 入学定員20名
  7. ^ うち女28
  8. ^ 学生数 73[注 7][14]/総定員 140。
  9. ^ うち女58
  10. ^ 学生数 248[注 9][14]/総定員 220。
  11. ^ うち女13
  12. ^ うち女42
  13. ^ 英文学科 学生数 34 [注 11][15]/総定員 120。経営情報学科 学生数 187[注 12][15]/総定員 240
  14. ^ 2001年閉校当時[4]
  15. ^ 学生募集が最終となった1999年度の学科体制[19]

出典

参考文献

全国学校総覧

全国短期大学高等専門学校一覧





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稚内北星学園短期大学」の関連用語

稚内北星学園短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稚内北星学園短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稚内北星学園短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS