稚内北星学園短期大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 21:38 UTC 版)
稚内北星学園短期大学 | |
---|---|
大学設置/創立 | 1987年 |
廃止 | 2001年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人稚内北星学園 |
本部所在地 | 北海道稚内市若葉台2290-28 |
学部 |
英文学科 経営情報学科 |
研究科 | 経営情報専攻 |
稚内北星学園短期大学(わっかないほくせいがくえんたんきだいがく、英語: Wakkanai Hokusei Gakuen College)は、北海道稚内市若葉台2290-28に本部を置いていた日本の私立大学である。1987年に設置され、2001年に廃止された。
概要
大学全体
- 北海道稚内市に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人稚内北星学園[1]。
- 1987年に[2]2つの学科体制で入学定員トータル180名[3]をもって開学した男女共学校だった。
- 1996年に学科の入学定員の変更が行われ、以後1999年入学生まで学生募集を行っていた[注釈 1]。
- 予て設置計画をしていた四年制大学への水増しが認可されたため、2001年をもって短期大学としての使命を終えた[4]。
教育および研究
- 経営情報学科では、UNIXとC言語コンピューター教育を中心としたコンピューター教育に重きを置いていた。
- 英文学科には、「英語英文」と「英語情報」の各コースが設けられていた。
学風および特色
沿革
基礎データ
所在地
- 北海道稚内市若葉台2290-28[注 14]
教育および研究
組織
学科[注 15]
- 英文学科 入学定員60名
- 経営情報学科 入学定員120名
専攻科
- 経営情報専攻
別科
- なし
取得資格について
大学関係者と出身者
大学関係者
出身者
施設
寮
- 設置されていた。
対外関係
他大学との協定
卒業後の進路について
就職について
- 全学科とも一般企業への就職者が多かった。また、教育職員免許状を活かして中学校教諭に就いた人もいる。
編入学・進学実績
- 北星学園大学および稚内北星学園短期大学専攻科への進学者がいたものとみられる。
関連項目
関連サイト
注釈
注釈グループ
補足
出典
- ^ 人と国土 16(5)(99)より。
- ^ 新潟経済社会リサーチセンター月報 : にいがたの現在・未来 5月(211)より。
- ^ 短期大学教育 (44)より。
- ^ a b c 文教協会'2002.
- ^ 国土情報 (417)より。
- ^ 文部時報 = The monthly journal of Monbusho (1315)より。
- ^ 文教協会'1987, p. 33.
- ^ a b 文部省'87, p. 49.
- ^ a b かんぽ資金 7月(110)より。
- ^ a b c d 稚内市史 第2巻p870より。
- ^ 稚内市史 第2巻p872より。
- ^ 文教協会'1992.
- ^ 文教協会'1996.
- ^ a b 文部省'96, p. 62.
- ^ a b 文部省'99, p. 60.
- ^ 大学資料 (146)より。
- ^ 文教協会'2000.
- ^ 全国学校データ研究所'2000PS.
- ^ 文教協会'1999.
- ^ a b 短期大学教育 (50)より。
参考文献
全国学校総覧
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1997年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
- 全国学校データ研究所『全国学校総覧 2001年版私立編』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和62年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成4年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成8年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成11年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成12年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成14年度』文教協会 。
固有名詞の分類
- 稚内北星学園短期大学のページへのリンク