移出入とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 酪農用語 > 移出入の意味・解説 

移出入

日本各都道府県地域ブロック)で生産され生乳が、その都道府県地域ブロック)を越えて運ばれることで、移出量、移入量ともよばれます

生乳は他の作物比べても特に腐敗しやすいので、昔は長い時間をかけた長距離輸送には不向なため、牛乳生乳)の生産地消費地とは互いに近接した地域でした。

しかし昭和40年代からの冷蔵施設輸送手段中心とした技術革新によって生乳広域流通実現し、今では、遠く離れた北海道東北地方生乳使った牛乳東京で飲むことができます

現在、最大消費地である関東地方には、多く生乳北海道東北地方などから運ばれてきます。こうした生乳広域流通実現したことによって、東京大阪など大消費地での需要期における生乳の不足を補ってます。しかしそれは激し産地競争引き起こす原因のひとつにもなっていて、今後は、秩序ある広域流通行なうことが課題となっています


移出入


このページでは「酪農用語解説」から移出入を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から移出入を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から移出入を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「移出入」の関連用語

移出入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



移出入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS