神奈川大学ラグビー部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神奈川大学ラグビー部の意味・解説 

神奈川大学ラグビー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 01:52 UTC 版)

神奈川大学ラグビー部
原語表記 神奈川大学ラグビー部
クラブカラー

黒、黄

   黒 黄色  
創設年 1931年
代表者 日野晶也
監督 松本竜郎,杉上正美(ヘッドコーチ)
所属リーグ 関東大学ラグビーリーグ戦グループ4部
公式サイト
http://www.kurfc.jp/
テンプレートを表示

神奈川大学ラグビー部(かながわだいがくラグビーぶ、Kanagawa Univ Rugby Football Club)は、関東大学ラグビーリーグ戦グループ4部に所属する神奈川大学ラグビーユニオンチームである。

概要

1931年5月に横浜専門学校ラグビー部として創部した。1968年、2部優勝を果たし、1987年には全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会で優勝した。1部への昇格はまだ果たしていない。2017年神奈川大学OBの山路泰生が世界トップリーグスーパーラグビーの日本代表サンウルブズに所属し活躍。

タイトル

戦績

2005年度以降の戦績は以下のとおり。

年度 所属 勝敗 順位 主将  備考
2005 3部 6勝1敗 3位 槇雄介
2006 3部 4勝3敗 4位 山路泰生
2007 3部 4勝3敗 5位 関根一隆
2008 3部 2勝5敗 6位 佐原康太
2009 3部 1勝6敗 7位 松永和也 入替戦 17-25 駿河台大 ※4部降格
2010 4部 1勝6敗 8位 片岡竜也 入替戦 8-57 順天堂大 ※5部降格
2011 5部 7勝0敗 1位 片岡竜也 入替戦 5-38 桜美林大 ※5部残留
2012 5部 1勝6敗 7位 久田吉隆 入替戦 85-7 和光大 ※5部残留
2013 5部 5勝2敗 3位 加藤大輝
2014 5部 7勝0敗 1位 鶴丸稔将 入替戦 40-24 桜美林大 ※4部昇格
2015 4部 1勝6敗 7位 佐藤公平 入替戦 36-26 東京経済大 ※4部残留
2016 4部 4勝3敗 4位 石渡勇作
2017 4部 6勝1敗 2位 渡辺健太郎 入替戦 27-12 横浜国立大 ※3部昇格
2018 3部 2勝5敗 6位 梶川裕登
2019 3部 1勝6敗 7位 中山夏一暉 入替戦 19-38 千葉大学 ※4部降格
2021 4部 1勝3敗 6位 田中啓太
2022 4部 3勝4敗 4位 小林佳太郎

著名な関係者

過去の代表する選手

所在地

参考文献

  • RUGBY KANAGAWA No.37 協会創立60周年記念号 - 神奈川県ラグビーフットボール協会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川大学ラグビー部」の関連用語

神奈川大学ラグビー部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川大学ラグビー部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川大学ラグビー部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS