国士舘大学ラグビー部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国士舘大学ラグビー部の意味・解説 

国士舘大学ラグビー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 06:33 UTC 版)

国士舘大学ラグビー部
原語表記 国士舘大学ラグビー部
クラブカラー 小豆色
創設年 1959年
代表 石川静雄
監督 古田仁志
所属リーグ 関東大学ラグビーリーグ戦グループ2部
公式サイト
https://www.kokushikan.ac.jp/spokon/club/rugby/
テンプレートを表示

国士舘大学ラグビー部(こくしかんだいがくラグビーぶ、Kokushikan Univ Rugby Football Club)は、関東大学ラグビーリーグ戦グループ2部に所属する国士舘大学ラグビーユニオンチームである。

概要

1959年、創部。1966年関東大学ラグビー対抗戦グループに在籍した。リーグ戦グループ結成時に在籍した八大学の一つ。[1]1978年、リーグ戦で優勝を果たしたが、大学交流試合で早稲田大に敗れたため、[2]第15回全国大学選手権の出場はならなかった。1部は1996年度に在籍して以来、遠ざかっている。

タイトル

※年は全て年度。

戦績

近年のチームの戦績は以下のとおり。

年度 所属 勝敗 順位  備考
2005 2部 2勝5敗 6位
2006 2部 1勝6敗 7位 入替戦 44-17 東京農業大 ※2部残留
2007 2部 2勝5敗 6位
2008 2部 2勝5敗 7位 入替戦 15-11 玉川大 ※2部残留
2009 2部 2勝5敗 7位 入替戦 14-36 朝鮮大 ※3部降格
2010 3部 7勝0敗 1位 入替戦 17-17 玉川大 ※3部残留
2011 3部 6勝0敗1分 1位 入替戦 36-22 朝鮮大 ※2部昇格
2012 2部 3勝4敗 5位
2013 2部 2勝5敗 6位
2014 2部 2勝4敗1分 6位
2015 2部 3勝4敗 5位
2016 2部 3勝4敗 6位
2017 2部 1勝6敗 7位 入替戦 47-5 防衛大 ※2部残留
2018 2部 1勝6敗 7位 入替戦 33-14 防衛大 ※2部残留
2019 2部 0勝7敗 8位 入替戦 31-21 東京農業大 ※2部残留
2020 2部 0勝4敗 8位
2021 2部 0勝7敗 8位 入替戦 34-7 防衛大 ※2部残留
2022 2部 0勝7敗 8位 入替戦 46-14 駿河台大 ※2部残留
2023 2部 0勝7敗 8位 入替戦 47-19 新潟食糧農業大 ※2部残留

主な在籍選手

在籍した選手

所在地

  • 東京都多摩市永山7-3-1(国士舘大学多摩キャンパス グラウンド)

脚注

  1. ^ 他に参加した大学は法政大中央大日本大専修大東洋大防衛大大東文化大
  2. ^ 交流戦 試合結果 早稲田大学ラグビー蹴球部

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国士舘大学ラグビー部」の関連用語

国士舘大学ラグビー部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国士舘大学ラグビー部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国士舘大学ラグビー部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS