磯崎案とは? わかりやすく解説

磯崎案

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 16:35 UTC 版)

新都庁舎コンペ」の記事における「磯崎案」の解説

応募案は全て超高層建築であるが、磯崎案だけは100m以下であった100m超える超高層にしなかった理由として磯崎は「丹下さんから教わった市民原理そのものだ」と述べた審査員1人である近江榮によれば、磯崎案は審査過程何度も俎上載せられたという。しかし、建築法規に適合しない内容公道をはさむ2つ敷地にまたがる計画であったため、審査員から批判を受け、また都議会でも問題になった丹下磯崎師弟対決は、マスコミでも話題呼んだ浅田彰は、朝日新聞で、磯崎案を選ぶべきだと述べた近江栄大学最終講義では、審査内容公表することを提案したこと、票決の際丹下案を自分権威的作品としてバツにしたと述べている。審査員1人竹山実は、最後までこの案を推したという。 後日磯崎丹下亡くなった後の追悼文に、列島改造以降丹下はもう余生で、新庁舎は伝丹下健三としておいてもらいたいと書いている。 磯崎案は、コンペ敗北案としては、京都駅原広司当選し設計コンペ安藤忠雄案などと並び、UNBUILT(磯崎はこの題名で本を出している)プロジェクトとしては最も有名な案の1つである。 作家荒俣宏は、新宿という土地にいちばんベスト風水建築土性と金性と述べた上でプラットホームのような台形か丸い頭を持つビルとし、磯崎案が新宿という土地栄えさせる案と紹介している。一方で丹下案は、地元エネルギー一気吸い上げ都庁だけ強力にしてしまう相であると述べている。

※この「磯崎案」の解説は、「新都庁舎コンペ」の解説の一部です。
「磯崎案」を含む「新都庁舎コンペ」の記事については、「新都庁舎コンペ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「磯崎案」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯崎案」の関連用語

磯崎案のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯崎案のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新都庁舎コンペ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS