石井代蔵とは? わかりやすく解説

石井代蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/03 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石井 代蔵(いしい だいぞう、1936年3月29日 - 2012年12月17日[1])は、日本の小説家。

人物

和歌山県生まれ。本名・三郎。1959年早稲田大学文学部卒。産経新聞社入社。「週刊サンケイ」記者として活躍。1969年「押しの一手」で作家デビューし、相撲実録小説を中心に執筆した。2012年急性心筋梗塞のため死去。76歳[1]

著書

  • 『相撲畸人列伝』講談社 1974
  • 『続相撲畸人列伝』講談社 1975
  • 『桂馬のふんどし 小説朝日山四郎右衛門』講談社 1976
  • 貴ノ花物語』講談社 1976
  • 『相撲風雲児伝』講談社 1978 「相撲風雲児列伝」文庫
  • 『土俵の修羅』時事通信社 1978 のち新潮文庫
  • 『大関にかなう』九芸出版 1978 のち文春文庫
  • 『巨人の肖像 双葉山力道山』講談社 1980 「巨人の素顔」文庫
  • 『天下盗り狼(ウルフ)千代の富士貢-九重三代風雲録』講談社 1981 のち徳間文庫
  • 『真説大相撲見聞録』時事通信社 1981 のち新潮文庫
  • 『数奇な運命の星の下に 大鵬幸喜半生記』ベースボール・マガジン社 1988
  • 『相撲豪傑伝 第1巻』ベースボール・マガジン社 1989
  • 『千代の富士一代』文春文庫 1991
  • 『大相撲豪傑・名力士伝説 双葉山から千代の富士まで』時事通信社 1992
  • 『大相撲親方列伝』文春文庫 1993

脚注

  1. ^ a b 相撲』2013年3月号127頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井代蔵」の関連用語

石井代蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井代蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井代蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS