白山水力からの受電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 白山水力からの受電の意味・解説 

白山水力からの受電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 09:28 UTC 版)

東邦電力」の記事における「白山水力からの受電」の解説

福井県流れ九頭竜川にて白山水力西勝原(にしかどはら)発電所完成したに伴い東邦電力1923年11月より同社からの受電開始する当初8,000 kW)。受電設備として名古屋市内の烏森変電所新設するとともに西勝原発電所から関(岐阜県)まで白山水力、関から清洲愛知県)まで大同電力清洲から烏森変電所まで東邦電力、という具合に3社で分割して77kV送電線建設した。 これに前後する1922年8月から1924年9月にかけて、東邦電力八百津発電所では水車取り替え発電機改造などの改善工事実施されあわせて送電電圧が66kVから77kVへ昇圧された。これを受けて愛知県北部羽黒(現・犬山市)に変電所新設され八百津長良川発電所白山水力からの電力集めて名古屋一宮岐阜各方面へと分配する拠点とされた。このうち羽黒から名古屋方面大同電力から同社清洲まで建設していた77kV送電線譲り受け、さらに烏森変電所建設予定地であった名古屋市岩塚にも変電所建設して羽黒から岩塚まで送電線整備するとともに岩塚から三重県北部富田四日市まで77kV送電線新設従来からの66kV送電線をすべて淘汰している。 1926年大正15年)、白山水力吉野谷発電所石川県出力12,500 kW)と濃飛電気平瀬発電所岐阜県出力10,000 kW)が相次いで完成したどちらも西勝原発電所羽黒変電所を繋ぐ77kV送電線接続する発電所であり、東邦電力では両発電所からの受電始めている。

※この「白山水力からの受電」の解説は、「東邦電力」の解説の一部です。
「白山水力からの受電」を含む「東邦電力」の記事については、「東邦電力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白山水力からの受電」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山水力からの受電」の関連用語

白山水力からの受電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山水力からの受電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東邦電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS