異質倍数体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 倍数体 > 異質倍数体の意味・解説 

異質倍数体

同義/類義語:異質倍数性
英訳・(英)同義/類義語:allopolyploid, allopolyploidy

コムギのように、異なる種に由来する複数異なゲノムから、ゲノム構成されている倍数体
「生物学用語辞典」の他の用語
生物の名前総称など:  甲皮類    異温動物  異質倍数体  異質四倍体  真核生物  真正細菌

異質倍数体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 14:59 UTC 版)

倍数性」の記事における「異質倍数体」の解説

異質倍数体 (allopolyploid) とは、2種類上のゲノム構成されている倍数体異なゲノムを持つ植物間の雑種由来する考えられている。各ゲノムが2セットずつである場合減数分裂の際に各ゲノム染色体娘細胞均等に分配されるため、生殖能力は正常である。 染色体数倍数性明らかにして示すときは、例えば6セットゲノムからなる場合、2n = 6x = 42 のように書く。 特殊な呼び方として、2種類ゲノムを持つ異質四倍体 (2n = 4x) を複二倍体 (amphidiploid) という。人工的に二倍体作った例としては、ハクランゲノム構成 AACC: ハクサイ+キャベツ)などがある。 異質倍数体の例 普通コムギTriticum aestivum、2n = 6x = 42ゲノム構成 AABBDD) タカナBrassica juncea、2n = 4x = 36ゲノム構成 AABB)、セイヨウアブラナB. napus、2n = 4x = 38ゲノム構成 AACC上記2つ植物は、Aゲノム種(B. rapa、2n = 20 : ハクサイ日本在来アブラナなど)、Bゲノム種(B. nigra、2n = 16 : セイヨウカラシナ)、Cゲノム種(B. oleracea、2n = 18 : キャベツ・ケールなど)のゲノムを持つ複二倍体である。

※この「異質倍数体」の解説は、「倍数性」の解説の一部です。
「異質倍数体」を含む「倍数性」の記事については、「倍数性」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「異質倍数体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



異質倍数体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異質倍数体」の関連用語

異質倍数体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異質倍数体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの倍数性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS